こんばんは(*’ω’*)
ゆいちゃんのママです!
涼しくなってきたし、もうすぐ秋だなぁ~と感じます(*’▽’)
スーパーでサツマイモを買ったので、ゆいちゃんの掴み食べ用のおやきを作ってみました!
ざっくりですが紹介します♪
目次
【離乳食後期】掴み食べ練習にピッタリ!さつまいものおやき🍠作り方
おやき作ろう~♪おいも買って~♪
ゆいちゃんは今10ヵ月なので、離乳食後期の子向けのレシピになります!
分量とか適当ですが(;´∀`)作り方です💦
材料
- さつまいも…1個
- 片栗粉…大さじ1
- 牛乳(豆乳でもOK)…適量
- きな粉…好きなだけ
作り方
さつまいもの大きさによって分量は変わってくると思います。
混ぜながら調節してくださいな!適当ですまん
①サツマイモの皮を厚めにむいて水に10分程さらす
皮を厚めにむく理由は分かりません!笑
じゃがいもでも人参でも、よく厚めにむくって書いてあるよね
水にさらしてアクを抜きます
②サツマイモを鍋で柔らかくなるまで煮る
薄めにスライスして沸騰したお湯にイン!
電子レンジでチンしても良いらしいけど、お湯でゆでた方が甘くなるらしい。
柔らかくなるまで茹でます
③マッシャーで潰す
このマッシャーは無印良品の物です(*’▽’)
めちゃ良いよ!
いや、いままで100均のフォークでやってたからさw
▽無印良品の購入品紹介で紹介してます!
④材料を全て混ぜる
まず片栗粉ときな粉を混ぜて、柔らかくなりすぎない様に様子をみながら牛乳を入れてね!
私は低脂肪乳を使ったけど問題なく出来たよ(*’▽’)
豆乳でもOK!
⑤食べやすい大きさに形成してフライパンで焼く
手掴みしやすいように長い形にしてみた(・∀・)
丸でも良いし、形はなんでもOK!
火がしっかり通る様に平たく作ってね!
フライパンには油などは使っていませんが、くっつきやすいフライパンを使う場合はクッキングシートなどを敷くと良いですよ♪
バターとかで焼いても美味しいかも✨
⑥両面焼き色が付いたら完成✨
両面しっかり焼いてね!
焦げちゃうので弱火で蓋して焼くといいですよ(*’ω’*)
冷凍保存できます!
焼いたおやきが冷めたら、一つずつラップにくるんで冷凍保存できます♪
解凍方法はトースターで焼くって書いてあったけど、私はレンジで解凍しちゃってます
何個か多めに作っておくと、おやつやご飯で少し足りない時に活躍してくれるので便利です!
食べてもらいました!
さっそくゆいちゃんに食べてもらいます!!
解凍後は熱いので注意してください!
初めてのおやきに食べ物だと分かってないようなので小さくちぎって口に入れてあげましたw
そしたら2個目からは自分でつまんで食べてた(*’▽’)
2本目はそのまま渡したら食べてくれた✨
もぐもぐ…
中は柔らかくて焼き芋みたいですが、表面は焼いてあって掴みやすいし手にくっ付きません✨
ぐいぐい…
押し込まんでもいいからww
噛んでくれ(;´∀`)
最初は変な顔してたけど、ちゃんと食べてくれました✨
きな粉が好きなので調子に乗ってたくさん入れたら、さつまいもの甘みが無くなってしまったw
次からは気を付けよう(;´∀`)💦
柔らかいので喉には詰まりにくいと思うけど、少しづつ食べさせて、飲み込んだと思ってもたくさん口に入れてた場合はお茶を飲ませたりしながら進めてね!
まとめ
これからさつまいもとかかぼちゃとかの季節だから、たくさん食べて欲しい✨
これなら冷凍しておけるし、おやつとして食べても無駄な物入ってないから安心して食べられていいですね!
次はきな粉を減らしてリベンジします🔥