大きなズッキーニの美味しい食べ方♪暑い夏にピッタリ『ズッキーニの冷製ポタージュ』レシピ紹介!大量消費にも◎

レシピ
スポンサーリンク

こんにちは(*’▽’)

ゆいちゃんのママです!

 

先日旦那のお兄さんから北海道の美味しい野菜がたくさん届きました✨

どれも美味しく、量もたくさんでびっくり!

しかし、じゃがいもやとうもろこしの他にも見慣れない野菜もチラホラ混ざっており、「これ一体どうやって食べるの?」という野菜もあって料理下手な私困惑(;´∀`)

その中でもひと際目立っていたのがこの黄色くて丸い野菜

最初はかぼちゃかと思っていたのですが、どうやらこれは“大きくて丸い形の黄色のズッキーニ”みたいです。

ズッキーニって緑色でナスみたいな形の物しか見たことが無かったので驚きでした!

今回はこの大きなズッキーニを使って『ズッキーニの冷製ポタージュ』を作ってみたので、その作り方や美味しく作るコツを紹介します(*’▽’)

スポンサーリンク

黄色の大きなズッキーニは炒め物に向いていない?

一般的な緑色で長細い形のズッキーニは海老とニンニクで炒めた物が大好きなので自分でもよく買うのですが、このフォルムでしかも黄色のズッキーニは調理したことがなく未知の世界。

試しに通常のズッキーニと同じように炒め物として調理してみたのですが、この品種のズッキーニは水分量が多く、火を通すと水気が出てベチャっとしてしまい美味しくなかったんです(;´∀`)

半分に切ってみると大きな種もたくさん入っていて、炒めているうちに水分と共に流れ出てくるし…。

 

一般的なズッキーニのように食べる事が無理と分かったので、ここでレシピをいろいろと検索してみました!

一番多かったおすすめの食べ方は“ズッキーニのグラタン”でした♪

確かに、お肉と混ぜてしまえば美味しいかも!と思い早速豚ひき肉を買った来たのですが、ここで困った問題が一つ。

「グラタンに使っても半分以上余る!!!」

頂いたズッキーニはとにかく大きくて、グラタンにするなら4日以上ずっとグラタン生活になってしまいます(;´∀`)

 

その他には“ズッキーニのコンソメスープ”も多かったです。

やはり水気が多いので、炒め物よりスープ系にした方が美味しいんだとか。

しかし、ズッキーニ全く食べない人が我が家には1名おりまして…(;´∀`)

はい、私はズッキーニ食べませんよ。

この量のコンソメスープを私と旦那の二人で消費するのはちょっと大変かも。

 

 

そこで私がたどり着いたのは、“ズッキーニのポタージュ”です!

以前ブログで”大根のポタージュ”を紹介したことがあるのですが、大根が使い切れなかった時にポタージュにしたら、大きな大根もすぐに食べきることができたのを思い出したんです💡

▼大根のポタージュの作り方はこちらで紹介しています♪

大根大量消費に!シンプル簡単『大根のポタージュ』の作り方♪

困った時のポタージュ様✨

大根で美味しく作れたんだからズッキーニでもできるはず、という事で作ってみました!

 

スポンサーリンク

『ズッキーニのポタージュ』レシピ紹介

今回は大きな丸形の黄色いズッキーニを使っていますが、一般的な緑色のズッキーニでも作れます♪

もちろんズッキーニは大きすぎる物でなくても大丈夫!

材料の分量を少なめにして作ってみてね。

緑色のズッキーニだと緑色のポタージュに、黄色のズッキーニだと優しい黄色のポタージュに仕上がります(*’ω’*)

 

大きな丸いズッキーニ半分の量を使ったレシピです。

◎材料

  • ズッキーニ(特大)…1/2個(通常のズッキーニなら約2本分)
  • 玉ねぎ…1/2個
  • コンソメ(固形)…2個
  • 水…300ml
  • 牛乳…250ml~
  • 塩コショウ…適量
  • オリーブオイル…適量

 

ズッキーニのグラム数を計算していなかったのでおおよその分量で申し訳ないですm(__)m

水と牛乳の量は後からでも追加できますので、最初は様子を見ながら少しずつ入れてください。

このレシピにプラスして生クリームを使用すると、更に濃厚にクリーミーに仕上がります(*’▽’)

もちろん牛乳だけでも美味しいです♪

作り方

①ズッキーニを5㎜程の薄さにカット、玉ねぎも薄切りにします。

大きなズッキーニを切るとこんな感じ(・∀・)

ズッキーニは皮も向かなくていいし、種も柔らかいのでそのまま使っちゃいます。

 

②深めの鍋でオリーブオイルを熱し、玉ねぎがしんなりするまで炒めます。

 

③鍋の中にズッキーニを入れて炒めます。

鍋の大きさ間違えた!笑

 

④ズッキーニがしんなりしてきたら水と固形コンソメを入れて中火で煮ます。

水の量はズッキーニと玉ねぎが浸かるくらいでOK。

ヘラなどでズッキーニが簡単につぶせるくらい柔らかくなるまで煮ます。

 

⑤ズッキーニが柔らかくなったら火を止めて、ブレンダーで攪拌します。

長い時間しっかりと撹拌した方が滑らかになって美味しいです(*’▽’)

 

⑥牛乳(+生クリーム)を加え、弱火で沸騰しないよう注意しながら加熱します。

生クリームを入れる場合はこのタイミングで入れてね♪

ここでも牛乳の量は少しずつ、様子を見ながら足していってください(・∀・)

ここで沸騰させると牛乳が分離してしまうので、絶対に沸騰させないで!

 

⑦塩コショウで味付けをして、冷蔵庫で冷やしたら完成✨

完成です✨

クセのない優しい味が美味しいポタージュに大変身!

出来立ては熱々ですが、熱いままでも美味しいですので冬は冷やさなくてもいいかも。

不思議とキンキンに冷えていた方が味が濃厚に感じるので、冷やすならとことん冷やした方が美味しいです♪

固形コンソメを2個使用しましたが、熱々で食べると少ししょっぱいかなと感じる程味は濃いです。

冷えると丁度良くなるので、コンソメは少し濃いくらいでも大丈夫です。

 

ズッキーニは元々味にクセが無いので、ポタージュにしても全く問題なく美味しく作ることができました👏

皮や種も全て使用したので青臭くなってしまわないか若干心配ではありましたが大丈夫でした!

味はしっかりとズッキーニの味もしつつ、牛乳のクリーミーさが加わってオシャレな味に仕上がりました。

色味も優しく、生クリームやパセリなどでトッピングすれば見た目もオシャレなので、パスタなんかと一緒に出したら映えますよ✨

まとめ

今日は大きなズッキーニを使った『ズッキーニのポタージュ』レシピを紹介しました。

大きなズッキーニが半分丸々余ってしまっていたのですが、ポタージュにしたら一気に消費できました👏

それも無駄にする部分も全くなく、美味しく頂けたので大正解だったと思います!

ズッキーニがあまり好きではないゆいちゃんも美味しそうに食べていました(*’▽’)

ただ舌触りがザラザラするのが気になるようだったので、ゆいちゃんには更に牛乳を混ぜてあげていました。

ブレンダーは長めに使用し、しっかりと攪拌させることが美味しさの秘訣です!

私は固形物がなくなったらさっさと終わらせてしまったのでザラザラでしたが(;´∀`)

それでもとっても美味しかったので、ズッキーニの味が好きな方は全然美味しく食べられると思います!

ぜひ作ってみてくださいね~👋

 

▼かぼちゃのポタージュのレシピはこちらから♪

離乳食にも♪簡単かぼちゃポタージュの作り方

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました