こんばんは(*’ω’*)
ゆいちゃんのママです!
今日は3COINSの伸縮水切りバスケットのご紹介です!
洗ったお皿を置いておく水切りカゴ、皆さんはどんなタイプを使っていますか?
私はこれを買う前までは、吸水タオルみたいな水切りマットの上に洗った食器を置いて水切りしていました。
水切りバスケットはたくさん置けるし便利ですが、ズボラな私は水受けの掃除をするのが面倒で、洗濯するだけでOKなタオルタイプに逃げました(;´∀`)
でもね、タオルだと夏場は臭う時が多いのよ💦
洗ったらすぐ拭いて片付ければいいんですけどね、それが面倒くさいんですよ~( ;∀;)
それで結局水切りカゴを購入することにしました💦
何か欲しい物があったら、まずスリコで探すのが正解ですね
私が求めていた水切りバスケットありました✨
目次
洗い物の必需品!水切り○○の種類をご紹介♪
スリコの水切りバスケットのご紹介の前に、人気のタイプと選び方についてご紹介します!
水切りバスケットといっても、形はバスケットからラック、トレーなど種類は様々!
🌼バスケットタイプ
水受けのトレーがセットになったものが多いです。たくさん食器を置くことが出来て、安定感があるので、食器の置き方を気にしながら置かなくても大丈夫!コップもお皿もフライパンもどんどん置ける!
最近は水受けのトレーから自然とシンクへ水が流れるようになっている物も多く、水を捨てる手間がかからない物もあります(*’▽’)
デメリット…大きいので場所を取る。水受けの清掃が必要。
🌼シンク上タイプ
シンクの脇に橋渡しの様に置いて使うタイプです。こちらは深さのあるタイプと、平らなタイプがあります。
今日紹介するスリコの伸縮水切りバスケットは、深さのあるシンク上タイプです!
平らなタイプだと、昔のお風呂の蓋みたいにクルクルと丸めることが出来る水切りラックがとても人気です!使わない時はクルクル丸めて収納出来て場所を取りません(*’▽’)
水受けトレーが無いので、手入れする必要がありません♪
デメリット…食器は少ししか置けません。シンクのサイズによって使えない物がある。
🌼2段、3段タイプ
こちらもバスケットタイプですが、2段、3段になっているタイプです
たくさんの食器が置けるので、家族が多いご家庭にオススメです!
かなり安定感があり、お箸や包丁などが置けるカトラリー入れやフックが付いている物が多いです
こちらもバスケットタイプと同じく、水切りトレーがセットの物が多いです
デメリット…かなり場所を取る。清掃箇所が多く、分解する必要もあるため手入れが大変。
キッチンに合ったタイプを選ぼう!
今日紹介するスリコの水切りバスケットはとても優秀ですが、使っているキッチン、シンクに合った物でないと逆に使いずらくなってしまいます。
- 置く場所を決める
- 水切りタイプを選ぶ
- 素材を選ぶ
- 機能性をチェックする
この4つが大切かなと思います!
置く場所が決まれば、タイプも決まります(*’▽’)
そしたらサイズを計ります。決めたタイプの中でもサイズっていろいろあって、安い物だと小さくて使い物にならなかったり、シンクの端から端まで全然届かなかったり(;´∀`)
素材もいろいろです!ステンレス、スチール、プラスチック、シリコンなど!
- 見た目重視ならステンレスなどの光沢のあるものがお洒落だし、錆にも強くて丈夫です
- プラスチック製だと軽いので、移動やお手入れも楽♪
- シリコンは滑りにくいし食器を傷つけません(*’▽’)
3COINSの伸縮水切りバスケット
🌼【3COINS】伸縮水切りバスケット 300円
では、スリコの水切りバスケットの紹介です♪
こちらは、「シンク上タイプ」の「深型バスケット」タイプです!
素材…ポリプロピレン
カラー…アイボリーのみ
サイズ…約横35~47×縦18.5×高さ8cm
名前の通り、伸縮が可能です!
↓最小35㎝~47㎝まで伸びます!!
シンクのサイズに合わせて調節してくださいね(*’▽’)
高さは8㎝でコンパクトです(*’▽’)
しかし、3㎏まで食器が置けるので結構置けちゃう♪
我が家のシンクにはギリギリ置くことが出来ました💦
ちょっとズレてくると危ないですが、問題なく使えています!
オススメポイント紹介しますね(*’ω’*)
オススメポイント①洗いやすい形でお手入れが楽♪
こちらはシンク上タイプで水受けトレーが無いので、面倒なトレーの清掃が必要ありません♪
バスケットは深さが8㎝でコンパクト、ポリプロピレンはとても軽いので手軽に洗うことが出来ます!
今までは、そろそろラック洗わなきゃ~、でも分解するの面倒だし、シンクも食器でいっぱいだし明日にしよ~って感じでしたが、一つの食器のような扱いで洗うことが出来るのでストレスになりません!
角も丸っこくなっているので、スポンジでサラ~っと簡単に洗うことが出来て良いですよ♪
素材に厚みが無いので、水切り穴に汚れが溜まる心配もありませんし、ブラシなどがあれば簡単に汚れは落とすことが出来ます(*’ω’*)
オススメポイント②シンプルなデザイン
見た目重視なら光沢のある素材が良いですが、こちらはプラスチック製の安物なのに(失礼)デザインがシンプルで色も可愛い♡キッチン、シンクに置いておいても、全く違和感がありません!むしろ良い!
カラーはアイボリーのみですが、どのキッチンにも合うと思います♪
オススメポイント③やっぱり安さ
いろいろ探したんですよ~やっぱり良いものだと軽く1000円は超えてきます(゜-゜)
ニトリさんは気に入ってるし安いけど、大きいんですよ~
1000円以下で、シンク上タイプでってなると、まず無い!!!!
でもさすが3COINS様!!!なんでもあるな!!!
ちなみに人気の丸めておけるタイプの水切りもスリコにあります( ;∀;)なんなん?スリコって…
お手入れ方法
公式サイトには、「汚れが気になるときは、食器用洗剤をつけて、スポンジなどで洗い、水気を切り乾燥させてください。」と書いてありました!
私はいつも、食器を洗う前にバスケットを洗っちゃいます!
食器洗いの洗剤をスポンジにつけて、ちゃちゃちゃのちゃ~です!
プラスチック製は傷がつきやすく、カビも生えやすいので、そこだけ注意が必要ですね!
これは良いのか分からんが、長く放置した時は、普通にキッチンハイター使っちゃってる(・∀・)w
大丈夫だよ~、安いし、ダメになったらまた買うわ~
今のところ何も問題なし!
まとめ
結局水切りラックって必要なんですよ(*’▽’)
このバスケットを購入してから、洗い物のストレスがめっちゃ減りました!
今まではタオルを洗うだけで良かったから楽だったけど、使う度に臭いを気にしたり、定期的に煮沸したりと面倒でした(;´∀`)
ほんと、買って良かったです♪
いろいろなタイプがありますので、迷っている方はしっかり調べて、自分に合ったタイプを選んでくださいね♪