こんばんは(*’ω’*)
ゆいちゃんのママです♪
5月になってもまだまだ肌寒い日が続きますね🌞
真夏になってしまう前に行きたいところがたくさんある!
今日はいい天気で熱いくらいだったので、海に行きたーい!という事で急遽『新舞子マリンパーク』という海水浴場へ行ってきました✨
とても良い所だったので紹介します(*’▽’)
※浜開きシーズンにはこちらの内容と変更になる場合があります。遊びに行く前に公式HPをチェックしてね!
新舞子マリンパークとは?
所在地…〒478-0000 愛知県知多市緑浜町2
営業時間…9時~17時
平成9年に新しくオープンした、名古屋市から一番近い海水浴場です!
長さ400メートルの人工浜「ブルーサンビーチ」が広がっており、海を背景にピクニックやお散歩が楽しめる多目的芝生広場や、バーベキューハウス、ドッグラン、マリンスポーツの専門店もあり、海水浴シーズンにはたくさんの人で賑わいます(*’▽’)
全長740mの魚釣り施設もあり、こちらも無料で利用することが出来ます🐟
人工浜の「ブルーサンビーチ」が綺麗✨
こちらの「ブルーサンビーチ」は人工海浜です。長さ400mの砂浜は、長崎県壱岐島の砂を使用しています(*’▽’)
砂浜はサラサラで素足で歩いたら気持ちよさそうでした✨
2基の風車がトレードマークとなっており、浜辺には無料で利用できる常設の無料ビーチバレーコートがあります!すごい!
今日もビーチバレーを真剣に練習している団体様がおられました!!
海水浴シーズンは7月~8月
海水浴シーズンになるとバーベキューハウスや休憩所などの施設も営業するので、1日中たくさんの人で賑わうんでしょうね✨
駐車場もブルーサンビーチまで歩いてすぐの場所にあり、1日500円で停められるのですごい✨
※浜開き期間中および土曜日・日曜日・祝日は1回500円の駐車料金が必要ですが、それ以外の平日は無料で駐車できます!
今(5月)は海水浴のシーズンではないですが、結構たくさんの人で賑わっていました!
海に入っている方はいませんが、皆さん浜辺を散歩したり、天然日サロっていうのかな?日焼け目当てで来ている方がかなり多くてビックリでした!
そこら中に水着姿でただただ寝転がっている方がたくさん(;´∀`)
駐車場もめちゃくちゃ広くて停めやすく、今日は平日だったので無料で停めれた✨
子連れでも安心して楽しめます♪
天気も最高に良くて、とても気持ち良かったです✨
日差しもそれほど強くなく日陰でなくても大丈夫でした!
海辺は波の音が聞こえて風もあり、とても涼しくて過ごしやすかったです(*’▽’)
ゆいちゃんはここに腰かけて海を見ながら、イチゴ味のスティックパンを4本とおにぎりをひとかじりしました笑
後ろに見えるのが多目的芝生広場です!
まさかこんな良い場所とは知らずに、手ぶらで来てしまったのが失敗でした💦
こんなことならレジャーシートを持ってくるんだった(;´∀`)
まあでも私は海の近くでゆっくり過ごせてよかったかな~♡
ゆいちゃんも初めての海を見て「おっ!」と反応していました笑
そして走り回る犬を指さしたり、天然日サロのおじさんをガン見したり、とっても楽しそうでした✨
浜開きしたら施設の中で休憩出来たり、赤ちゃん用のスペースもあるみたいなので、子連れでも安心して楽しめると思います♪
駐車場から砂浜までベビーカーで行けるようになっているので、子供がいるけど海を見ながらお散歩したいって方にピッタリです♪
まとめ
今日は新舞子マリンパークについて紹介しました♪
駐車場がシーズンオフ中の平日無料なのはほんとに嬉しいですね!
実は後日、新舞子まで潮干狩りにも行ったんです。
潮干狩りの有料の会場ではないので自由に出来ますが、量はなかなか捕れません。
でも見つけた時の感動はすごいです!
▼潮干狩りをしたい方は、新舞子マリンパークとは反対側の浜辺になるので、詳しくはこちらを見てね♪
【潮干狩り初心者必見!】新舞子で無料の潮干狩り♪「食べられる貝」と「食べられない貝」の見分け方も解説!
▼ついでにあさりの塩抜き&砂抜き方法もチェック!
簡単に出来るあさりの砂抜き&塩抜き方法🐚美味しいあさりの選び方まとめ
▼こちらの記事では愛知県のオススメレジャースポットを紹介しているよ~♪
恐竜に会える公園🦖名古屋市にある『大高緑地公園』は無料で遊べる子供のパラダイスだった!
子供と自然体験🐟『亀崎海浜緑地』は自然がいっぱい詰まった素敵な浜辺でした♪
名古屋市の子供向けおでかけスポット🐄無料で楽しめる『名古屋市農業センターdelaふぁーむ』で自然や動物と触れ合おう♪
名古屋の猫カフェ🐈3歳以下は入園無料!モフ アニマルカフェで癒されよう♡
暑い夏は涼しい室内で遊びたい!中部国際空港セントレアへ遊びに行ったよ✈
楽しんできてね~👋
コメント