こんばんは(*’ω’*)
ゆいちゃんのママです!
そういえばブログを始めたばかりの頃はゆいちゃん全く離乳食を食べてくれなくて、離乳食食べないって記事ばかり書いていたのですが、もうすぐ1歳になるゆいちゃんは今めっちゃ食べるようになりました✨
今日は久々にゆいちゃんの離乳食の話です(*’▽’)
最近のゆいちゃんの離乳食事情🍚
ゆいちゃんは今11ヵ月、1日3回離乳食しています🍚
インスタとかで見るキラキラしたメニューたくさんな離乳食は作ってませんが、これだけ食べてるって分かってもらえたら嬉しいです!
🌞朝ごはん 8:30頃~
- 食パン6枚切り…2/3枚(この写真は半分かも💦)
- 人参、茄子、玉ねぎスープ(ホワイトソース)+粉チーズ…40gくらい
- ツナ(ツナ缶のやつ)…10g
- ヨーグルト+きな粉…30gくらい
- 麦茶
朝は食パンが多いです🍞
パンも上手に食べられるようになりました✨
食パンは焼かずにフワフワの状態で小さく切って渡してます。
グイグイ口に押し込むので注意💦
大体食パンは最後の方になってくると飽きて床にポイってするので、飽きてきたらきな粉をかけて小さくちぎって口に入れてます(;´∀`)
パンと一緒に食べるスープには大体、和光堂のホワイトソースを使ってます!
|
冷凍の野菜のストックを電子レンジで解凍したら、このホワイトソースの粉末をかけてお湯で溶かして混ぜるだけ!美味しいホワイトソースのスープが出来ます!めっちゃ楽!
🥄お昼ごはん 14:00頃~
- ご飯(普通のご飯)…70g
- ほうれんそう、人参、コーン、玉ねぎのスープ…40gくらい
- 合い挽き肉の豆腐ハンバーグ…15g
- カボチャときな粉のおやき…10gくらい
- 麦茶
ご飯はちょっと前まで軟飯でしたが、普通のご飯を食べさせてみたら美味しそうに食べたのでもう大人と一緒に普通のご飯食べてます!ただ70gが多いのか少ないのか分からない💦
スープは少し醤油で味付けしてあります。朝はこのほうれん草のスープにツナを混ぜて、ホワイトソースで食べさせることも多いです(*’▽’)
ちなみに野菜を煮るときに使っているのは、先ほどのホワイトソースと同じく和光堂の和風だし
|
こちらもお湯で溶くだけで使えるので、解凍した離乳食のストックにかけて使ってます(*’▽’)
豆腐ハンバーグは前回作った時美味しそうに食べてくれたのでまた作ったのですが、なんか今回は美味しくなかったみたい( ;∀;)前回との違いは人参を入れなかったこと🥕ゆいちゃん人参好きだからな~。今回は玉ねぎだけで作ったのですが、結構にくにくしくて美味しくないみたい(;´∀`)
おやきはおやつ用に作ったのですが、食べてくれるか試食用です(;´∀`)
しかもおやき食べる前に寝ちゃったから食べとらんし!
前回サツマイモで作った時は上手く出来なかったけど結構食べてくれて、今回はカボチャで作ったのですが前回より上手く出来んかった( ;∀;)なんで~料理いつになったら上手になるん?
🌙夕ごはん 19:00頃~
- ご飯(普通のご飯)…70g
- 大根、人参、玉ねぎ+鶏ひき肉のあんかけ…50gくらい
- 麦茶
突然の手抜き感w
最近夜はあんかけにして楽してます( ;∀;)ごめん…
スープにとろみを付けてあんかけにしちゃえ~
|
こちらも和光堂のとろみのもとです!
お肉とか魚とか、パサパサして飲み込めない時はこのとろみのもとを使ってあげるといいですよ!
今日はこのあんかけでしたが、お豆腐にしらす入りのあんかけにする時もあります(*’▽’)
基本冷凍ストック大量に作るのでメニューは変わりません!ごめん!
メニュー増やしてあげたい…
もう1歳になるし食べられる食材も増えてるはずなのに、全然やる気が起きない…
作って失敗したら嫌だし、ゆいちゃんの体調とかアレルギーの心配とかドキドキしながら試すのがしんどくなってきた(;´∀`)
みんな離乳食ってどうやって調べて作ってるんだろう?誰も教えてくれないどころか、もう離乳食しましょうね~こういう物食べさせてね~みたいな指導も何もないのに赤ちゃんが食べる食材選びには危険がいっぱいだしママしんどすぎん?
なのに調べたら与える食材の形状から硬さから量までしっかり決められてて、間違って与えてると危ないし💦
しっかりやってるつもりでも噴水の様に吐いたりするし湿疹出たりするし何が正解なんだ~
この機会に離乳食もうちょっと頑張って作りたいな~(>_<)