100mで235円!業務スーパーの激安業務用ラップをレビュー♪素材の種類や特徴も解説します!

購入品
スポンサーリンク

こんばんは(*’ω’*)

ゆいちゃんのママです!

 

今日は業務スーパーの激安ラップをレビューしていくよ!

業務スーパーのラップは2種類あることをご存知でしょうか?

違いについても書いていこうと思います(*’▽’)

 

我が家ではラップの他に、アルミホイル、クッキングペーパー、お弁当用のカップやごみ袋など、業務スーパーの物を使っています✌

どれも安くてオススメですよ~‼

スポンサーリンク

よく伸びよくつく!食品包装ラップ

サイズは15㎝、22㎝、30㎝の3種類あります。

  • 15㎝×100m…187円(税抜)
  • 22㎝×100m…235円(税抜)
  • 30㎝×100m…247円(税抜)

 

とにかく安い(゜-゜)!!!

よくある他のメーカーのラップは長くて50mが多いですが、業務スーパーのラップは倍の長さの100mです!

それでも他のメーカの物とほぼ変わらないお値段ですよね!

 

この一番小さいサイズの15㎝×100mのラップ、ゆいちゃん用のお皿とかで使えるかな~と思って買ってみたのですがめちゃくちゃ良いですよ!

離乳食を温め直したりとかする方は絶対買った方が良い🔥

使い心地をレビューします♪

まずラップを触ってみると、薄い~(・∀・)

薄い!ペラペラや!こんなんで大丈夫か!と感じるほど薄くて柔らかい感じがあります。

しかし、この薄さが良いんですよ。

薄いから弱いって訳じゃなくて、薄いからよく伸びよくつくんです!

お皿などに使う際は、ピンっと張って(伸びます!)ピタっとくっつきます(*’▽’)

使っている途中でくっつきすぎて破れてしまったりなど今のところはありません。

有名なメーカーのラップだと、丈夫で扱いやすいけど破れやすいっていう印象がありますが、このラップは適度に良いところを保っています(*’▽’)

 

あと結構重要な切れ味ですが、普通にパッと気持ちよく切れます✨

色々なメーカーの激安ラップを試してきましたが、切れ味のよさは業スーのラップが一番良いですね👏

 

業務用ラップの特徴としては、まず長さが長いことですね(*’▽’)

業務用ラップの長さは100mで、よくある他メーカーの物の倍の長さがあります。

やはり長さが長いので普通のラップに比べると持った感じが重いですが、使いにくかったり、持ちにくい、収納しにくいなどは一切ありませんのでご安心を♪

 

また、これだけの長さと重さになると、ケースも丈夫でないとダメだと思いますよね。

安心してください!ケースは固くて丈夫で長持ちします◎

何度も買っていますが、最後まで使い切ってもケースがダメになってしまったことは1度もありません(*’ω’*)✨

 

安いけどケースもただの箱ではなく、ちゃんと飛び出し防止のストッパーも付いています。

でもこの飛び出し防止のストッパー、箱が硬すぎて親指グリグリー‼じゃないと押し込めない笑

そしてミシン目に親指が入りきらないからしっかり押し込めないんですよね笑

まあそこはご愛嬌という事で…。

 

ラップを切るときに使うギザギザの刃は紙ではなく金物なので、捨てるときは分別などの際注意してください。

 

 

緑と赤 パッケージが2種類あります!

ところで、今まで紹介してきたラップは『緑色』のパッケージのラップなのですが、実は業務スーパーには2種類の似たようなラップが売っています!

サイズが違うので見にくいですが、『赤色』のパッケージの物があります!

よく見ると、「丈夫な 新パッケージ!」と書いてあります

 

新パッケージになったから赤色なのか~と思ったのですが、全然中身も違いました💦

調べてみたら値段も違うみたいで💦赤の方がめっちゃ安いんです(;´∀`)なぜ?

 

ラップってメーカーによって、使っている素材が全然違うって知ってました?

それぞれに良いところがあって、本当は用途によって使い分けた方が良いんでしょうね

この緑と赤のラップも、使っている素材が違いました!

 

それぞれ説明します!

🌼【緑】パッケージ

  • 原材料…塩化ビニル樹脂
  • 添加物…脂肪族多塩基酸エステル(柔軟剤)、エポキシ化植物油(安定剤)、カルシウム化合物(安定剤)
  • 耐熱温度…130℃
  • 耐冷温度…-60℃
  • 販売者…株式会社神戸物産

🌼【赤】パッケージ

  • 原材料…ポリエチレン
  • 添加物…脂肪酸エステル(柔軟剤)
  • 耐熱温度…110℃
  • 耐冷温度…-40℃
  • 発売元:株式会社アダチ

それぞれの違いと使い心地

販売元も違う!

緑は塩化ビニル樹脂、赤はポリエチレン

  • 塩化ビニル樹脂…よく伸びる、熱に強いです。酸素を通しやすいので、一時保存に適したラップです
  • ポリエチレン…酸素を通しやすい。食材を新鮮に保ちやすいです

それぞれラップにも違いがあるんですね

 

耐熱温度も違いました!ここは重要な気がします!

薄いので、食材を温める際に溶けやすいです💦

赤パッケージは長時間温める際は不向きかもしれませんね(>_<)

しかし、普通に残りのおかずを温めなおしたりする際には問題なく使えています

 

正直使い心地はどちらも変わらない感じがします

使っているサイズが違うので比べにくいのかもですが💦

でも、お皿にラップを張った感じだとやっぱり緑の方が丈夫な感じはあります!

機能的にも緑の方が優れているので、買うなら緑かなあ

業務スーパーのラップ、デメリットは?

我が家はずっと有名なメーカーのラップを使っていました。(旦那のこだわり)

やっぱりそのラップと比べると勝てる部分は少ないのですが、特に困るとか使いにくいとかって無いんですよね!

私的には今まで安いラップ使ってきた中でも、業スーのラップはダントツでクオリティが高いと思っています!

なのでデメリットってパッと思いつかないのですが、無理に言うなら重さかな💦

そこまで気にはなりませんが、初めて手に持った時は重いと思った(;´∀`)

そりゃ倍の長さなんだから重いよね笑

 

あとは、ラップによって当たり外れがあることかな(>_<)

もう何個も使っているのですが、たまーにハズレを引くことがあります💦

刃が曲がっていて全然ラップが切れなかったりとか、最後の方になるとラップがシワシワになってしまってたりとか?

安いからこんなもんか~と思ったけど使い切って新しい物を買ったら全然問題なかったっていう事がありました(;´∀`)

まとめ

普通のラップの倍の長さがあるので、なかなかラップが無くならないってだけで結構ストレス減りますよ!

愛知に引っ越してからまだ1度も業務スーパーへ行けていません💦

大阪に住んでいた時はめっちゃ近くに店舗があったので頻繁に買い物へ行っていたのですが、こちらは少しだけ遠い…(´▽`)

この前ドンキで買った激安ラップが無くなりそうだったので、今度はコーナンの激安ラップを買ってみました!今度使ったらレビューしますね!

皆さんコーナンって分かります?全国にあるんかな?

コーナンっていう名前の大きなホームセンターだよ(*’ω’*)

▼ドンキの激安ラップのレビューはこちらからチェック!

【情熱価格】ドン・キホーテで購入した激安の無添加ラップ『からだ想いラップ 』使ってみた!

 

人気ブログランキング

ゆいぶろぐ - にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました