こんばんは(*’ω’*)
ゆいちゃんのママです!
今日は久々の業スー食品レビューです(*’▽’)
今回は家庭で気軽に作れる『えびせんべい』の紹介です♪
家庭で気軽に作れるえびせんべいとは?
中華料理やアジア料理の付け合わせとしてお馴染みの「えびせん」をご存じでしょうか?
ピンク色でサクサクで、軽くておつまみにもピッタリのあいつです🦐!
居酒屋などでも料理に添えられていることがありますよね(*’▽’)
あれは揚げたものが販売されているのではなく、食べる時にサッと揚げて作っているんです(*’▽’)
▼最初はこんな姿なんですよ!
500円玉より一回り大きめの、オレンジ色の薄いチップ状になってます!
これを揚げると、あのフワフワなえびせんべいになるんです♡
色もやさしいピンク色に♡
不思議ですよね!
このえびせんを業スーで見つけたので買ってみました♪(結構前です)
▼こちらも見てね!
🌼えびせん
🦐えびせん 227g 128円
こんな感じのパッケージで、ゴマとか春雨とか売ってるコーナーに置いてありました!
1箱で227gのチップが入っているので、全部揚げたら物凄い量のえびせんが出来上がりますね(;´∀`)笑
調理方法は「たっぷりの油で約10秒揚げる」だけ!!!
それだけで揚げたてのえびせんが味わえます✨
たっぷりの油で10秒揚げるだけで完成✨
さっそく作ってみます!
たっぷりの油と言っておきながら、フライパンに1㎝くらいの油で揚げてます(;´∀`)
熱した油の中へダイブ!!!
おっ!シュワシュワ~と端の方から揚がってきましたよ!!!
あれ?縮んじゃった???
と思わせてからの、ピンクのフワフワえびせん咲いた~🌸✨
超カンタンに出来た!!!
油も全く跳ねないし、油も汚れない!!!
ピンク色で可愛い~♡
味の感想は?
揚げたてを頂きます!(キッチンで立って食べるw)
まず、口に入れる前にえびせんの良い匂いがしてます✨
あの小さくてペラペラのチップが、こんな大きく厚くなるの不思議!
食感はサックサクのふわふわです♡
意外と油っぽさも気にならないし、これはもう美味しいおやつです(*’▽’)
何もかけずに食べましたが、味は薄めです。
物足りない方は塩を振った方がいいかも?
でも十分えびせんの味がするので、私は何もなしが好きかな(*’ω’*)
市販のスナック菓子は味が濃いし塩辛いけど、これなら自分好みで味を調節出来ていいですね♪
料理の付け合わせとして使用するならこのままなんだろうな(・∀・)
💡失敗しないコツ
油で揚げるだけなのでめちゃ簡単なのですが、最初何枚か失敗しちゃいました(;´∀`)
失敗の原因は、
- 油の温度が低かった
- 長時間揚げすぎた
- 揚げ時間が短かった
この3つですね!
まず、油の温度は重要です!
IHなどで油の温度を自動で計ってくれるなら失敗はないかと思いますが、私の様に「早く食べたい…早く食べたい…」と気持ちが焦ってしまって、まだ温度が上がっていない油にぶち込むともう失敗です( ;∀;)笑
温度が低い油に入れてもそのうち綺麗に広がって揚がるだろうと思っていたのですが、なぜか広がってくれないんですよね💦
普通はキュッと一回縮んでからパッと開くのですが、縮んだ状態から開かなくなります💦
油は焦らずしっかり熱しましょう!
それから揚げすぎも注意です!
油で10秒とありますが、ほんと一瞬で揚がります!たぶん3秒とか!笑
これもう良いんじゃない~?と思いながらも10秒待ったら、綺麗なピンク色が茶色になりました💦(焦げてはいない)
当たり前ですが油の温度によっては10秒は長いので、様子を見ながら揚げましょう!
揚げ時間が短すぎてもダメです!
3秒でパッと広がって綺麗に揚がったな~と思ってすぐ取り出すと、部分的にまだオレンジの硬い部分が残ってたりします(;´∀`)
ある程度は時間をかけて揚げてね!
なんか難しそうに書いちゃったけど、1度失敗したら次からは大丈夫だから安心してください!
ひな祭りパーティーにどうですか?ピンク色で可愛いですよ🌸
もうすぐひな祭りですね🎎
お料理に添えるだけで可愛くなりますよ♡
こちらは前回ひな祭りパーティーした時の唐揚げとえびせんです!
ピンクが加わるだけでひな祭り感アップ!!!しかもうまい!!!
ピックはダイソーのクリアピックを使ってます(*’▽’)
▼こちらをチェック!
【DAISO】購入品紹介♪毎年大人気の『さくらセレクション』商品も購入したよ🌸
お酒を飲む方には揚げるだけでおつまみになるし便利♪
物凄い量出来るのでおかわりし放題(;´∀`)
普段の料理にも使えるので、揚げ物したついでにサササっと揚げて付け合わせ完成✨
めちゃ便利です♪
業スーで見かけたら買って試してみてね🦐
コメント