【DAISO】製作費880円‼100均商品のみでトースターラックをDIY♪

キッチングッズ
スポンサーリンク

こんばんは(*’ω’*)

ゆいちゃんのママです!

 

我が家は食器棚の上にキッチン家電を置いているのですが結構狭いので、電子レンジ、ケトル、オーブントースターを置くだけでスペースがギチギチです(;´∀`)

ここで困るのがパンの置き場所。今まで適当にキッチンのどこかに置かれてました笑

これが結構ストレスで、スッキリさせたい!と思ってトースターラックを購入しようと思ったんです(*’▽’)

 

ネットで調べると可愛くておしゃれな物から安っぽい物までたくさんの種類があって、選ぶのに一苦労💦

スタイリッシュでシンプルなデザインがいいな~と思って探しましたが、結構高いんですよね(;´∀`)

パン置くだけの為にこれか…とドケチな私は購入をやめました。笑

 

そこで!自分で作っちゃえばいいじゃーん!と思って作っちゃいました★

材料は全て100均です!工具や技術は必要ありません(*’▽’)!

誰でも簡単に作れちゃうので、ぜひ作ってみてね!

スポンサーリンク

ダイソーの『ジョイントラック用』パーツを組み合わせて、レッツDIY♪

まずはパーツの調達です!

ここで必要なのは、自宅で使っているトースターのサイズを計っておくこと!

縦、横、奥行きのサイズを計っておいてね♪

これが分からないと話は進みません(・∀・)

 

今回使用したのは、ダイソーで販売されている『ジョイントラック用』の商品です!

このジョイントラックの商品は各パーツを組み合わせることで、高さや幅など自分好みのジョイントラックが作れちゃう優れものです♪

今回はこちらを使って、トースターラックを作りました(*’▽’)

 

※今から紹介するパーツのサイズ、カラーは、我が家のトースターに合わせて購入した物です!サイズは自分で計って合う物を購入してね!

🌼ジョイントラック用ポール(47㎝/白)×4本

ポールは4本必要です!

1本110円なので4本購入で440円!

こちらは白色のポールで素材はスチールです(・∀・)

 

他には黒色の物と、クロームメッキの鉄の物もあるよ!私は可愛い感じにしたかったのと、家具家電は白い物が多いので白にしました!

お部屋の雰囲気に合わせて選んでね♪

※上の方に付いているパーツは別売りです!次に紹介するね(・∀・)

🌼ジョイントラック用固定部品(白)

このポールに付いてるパーツです(*’▽’)

装着後の写真で分かりにくくてすみません💦

こちらは4個入りなので、1袋購入したらOKです!これで110円!

カラーは白と黒があったよ(*’▽’)

🌼ジョイントラック用棚(45㎝×25㎝/白)

お次は物を乗せる棚です(*’▽’)

こちらは1個330円の商品です!こちらを1個使用するので330円です

このジョイントラック用の棚ですが、他にも深さがあるタイプもありますので好きな方を選んでね!

私が選んだものは「転び止め棚」といって深さは無いですが、周りが1㎝ほどの高さが付いているので物を乗せても転がり落ちる心配はありません(・∀・)

細かい物を乗せたい方は深さのある方を選んだ方がいいかも

こちらも黒色とクロームメッキの物があるよ!

今回は1段あれば十分なので1個だけ購入していますが、2段にしたい方は2個購入してね(*’▽’)

その場合は固定部品も+1個購入することを忘れずに!

 

組み立て方はとっても簡単☆

これでパーツは全て揃いました(*’▽’)

お次は組み立てです!これ以上なにも道具は必要ありません✨

①ポールに固定パーツを取り付けます

ポールはよく見ると、横に小さな線(溝)があります。そこに合わせるように固定パーツをパチッと取り付けます(*’▽’)

固定パーツはパカッと開くようになっているので、ポールを挟むように固定するよ!

ポールの向きは、先端に黒い物が付いている方が上だよ♪

この固定パーツの上に棚を押し込んで固定します。なので、この高さに棚がきます(*’▽’)

取り付ける高さはトースターの横にポールを立ててみて、トースターより余裕をもって上になる位置に取り付けてね!ギリギリ過ぎるとトースターを使用した際に熱が伝わってしまって危ないよ💦

②固定パーツの上に棚を押し込みます

棚の角にはポールを通す穴が4か所開いているので、固定パーツを取り付けたポールの上から棚を押し込む感じで固定します!

上に物を乗せるので、棚は上から通してね(*’▽’)

ここはしっかり固定したいので、ポールから棚が動いてしまわないか確認しながら強く押し込んでね!

③トースターに設置してみて高さが大丈夫か確認!完成です✨

じゃーん✨完成です!

トースターからの高さは最低これくらいは必要かな?

トースターによって熱の伝わり方は様々だと思うので、完成したら物を置く前にトースターを稼働させてみて熱の伝わりが大丈夫か確認してね!

自分好みのトースターラックが800円代で作れた♪

これで今まで迷子だったパンたちもスッキリ収まった♪

見た目もシンプルだし、ネットで見た安っぽいけどお値段けっこうするトースターラックなんかよりも全然良い!!!

この上に可愛いブレッドケースなんか置いたら最高に映える♡たぶん

 

しかもこれ、トースターを上に置いたっていいし、この上にケトルを置いたりしたらもっとスペースが広くなるよね!

他のトースターラックはトースターでしか使い道がないけど、これはもともとジョイントラック用だから、パーツを少し買い足せば棚にもなるし無駄がない(・∀・)

高さを変えればレンジにも使えるし、シンク下なんかの収納でも使えるよ♪

自分の思うトースターラックが見つからないって人は、ぜひ作ってみてね(*’ω’*)✨

 

ところでこの激カワトースターは、旦那のご両親がプレゼントしてくださいました✨

私が何年も前からずっと欲しいと憧れていた『アラジン』のトースターです✨

ただ見た目が可愛いから欲しかったんですけど、このトースター高温で短時間で食パンを焼いてくれるので、安いパンでも美味しく焼ける( ;∀;)

外はカリッと、中はふんわり♡

これ4枚焼きだから家族分一気に食パン焼けるし、ピザなんかも焼けるからめちゃ便利✨

オススメします!!!

 

人気ブログランキング

ゆいぶろぐ - にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました