こんばんは(*’ω’*)
ゆいちゃんのママです!
昨日のブログでDAISOの購入品紹介をしたのですが、その時に紹介した『トレーニングコップ』を使ってみたのでレビューします(*’▽’)
▽まだ見ていない方はこちらから♪
目次
100均で購入したトレーニングコップ使ってみたら爆笑だったw
今回紹介するのは、100円ショップダイソーの『トレーニングコップ』です!
トレーニングコップとは?
トレーニングコップとは、赤ちゃんがコップを使って飲み物を飲めるように練習をするコップのことです!
大人が使っているコップをそのまま使って飲ませると、初めての赤ちゃんは飲み方が分からないですし、こぼれるという事がまだ分からないので床も服も水浸しになってしまいます💦
トレーニングコップはコップを使って飲む動作は変わりませんが、上唇を使わないと飲めなかったり、飲み口が小さいのでこぼれる量が少なくて済んだり、コップを倒してしまってもこぼれにくかったり…各メーカーによって赤ちゃんのため、ママのために様々な工夫がされています(*’▽’)
どうしてコップ飲みが出来ないといけないの?
出来ないとダメ!と言うわけではありませんが、『吸う』という飲み方ばかりを長く続けていると、歯並びが悪くなったり、食べ方の癖などが付いてしまい良くないのです(>_<)
歯並びには唇の力がとっても影響してきます👄吸うという動作は舌を口の中から外へ押し出す動作ですが、それに並行して唇で外側から押す力が加わって綺麗な歯並びになります。
コップ飲みをしないと、唇の力が弱いままなので歯並びが悪くなってしまいます(>_<)
ストロー飲みをマスターしたら、同時にコップ飲みも出来るようにしたいですよね!
DAISOのトレーニングコップ使ってみた!
そこで私はベビー用品店へ行き、多くのママさんが絶賛しているトレーニングコップを買うつもりだったのですが…値段が思ったより高かった(;´∀`)自分が思っている物だったら高くても買ったかもしれないけど、サイズも大きすぎるしデザインもカラーも実物はいまいち
すぐ購入を諦めた!笑
そこで隣にあったDAISOへフラっと立ち寄ったら、あったんです!トレーニングコップ!
しかもデザインも可愛いしサイズも丁度いい!!!
ただ、100円なので『こぼれない』という機能は付いていません!
まあダメだったら可愛いコップとして使えるし、100円だったら挑戦できると思い購入!
可愛くないですか?✨
トレーニングコップとしての仕組み
値段が高い物は、コップを倒してしまっても中身がこぼれにくかったり、上の蓋を唇で押すと中身が出たりと、私には理解不能な機能が付いていて有名ですが、さすがに100円ではそれは無理(;´∀`)
今回購入したトレーニングコップはこんな作りです♪
上から見た写真です(*’▽’)
飲み口は上側。蓋に小さな穴が開いていて、コップを傾けると少量の水が出て少しずつ飲める!という仕組み。
蓋の先が尖っているので、そこを唇でくわえて上を向けば、蓋のくぼみに水が溜まって飲めるというわけ♪
小さな穴なので大量に中身は出てこないし、出てくるところが見えるので、「ここから飲み物が出るのか!」と自分で発見することが出来ます!
コップの横には両手で持てるようにハンドルも付いているので、こりゃーいいや!
購入して気が付いたのですが、100円と思えない工夫がされていました!
工夫その①フタにパッキン付き!
開けてビックリ!100円なのにしっかりパッキン付きで蓋が外れにくくなってます!
まじか!ゆいちゃんも蓋が気になってイジイジ触ってますが開きません(*’ω’*)!
工夫その②小さいのにメモリ付き
こんなに小さいコップなのにメモリがしっかりついていました( ;∀;)
わたしは飲み物に関しては量を気にしたことないですが、もっとちいさい子とかだったら量も気になると思うしDAISOさん親切✨
工夫その③中身が透けて見える
上からも横からも、容器は半透明なので中身が透けて見えます✨
特に麦茶やジュースなど色が付いているととっても見やすい!
ゆいちゃんも不思議そうにコップを見ては傾けたりくわえてみたり、常に透けて見えている中身を気にしている様子でした(*’ω’*)
コップをくわえてどのくらい上をむけば飲み物が出てくるのか、目で見て分かるのでいいなあと思いました!
実際に使ってみた!
さっそく挑戦🔥どきどき…
「はいはいお茶ね🍵あら?出ないわね…ストローじゃないじゃない!」
吸ってみるwww
「なによこれ。飲めないじゃない」
やめてwwwこぼれとるwww
「取り上げられたわ。なんだったのかしら?」
ふう…( ^ω^)…これがこぼれるという事か…
蓋をくわえている時にコップを手で上に傾けてあげたら、こうすれば飲めると分かったらしくすぐに飲めるようになったwww
正直こぼれすぎて飲めたのか分からない状態www
でもさ、最初はこうやって水浸しになっても次から飲めるようになってるんだったらいいよね(*’ω’*)濡れたって着替えればいいんだし♪
「水浸しね。どうしてこんなに濡れてるのかしら?」
「シャシャシャー!!!」
やめて!!!!!!!!!
結果
あっさりコップ飲み習得ww
ただ、ママへのダメージは大きいよ( ;∀;)笑
コップ飲みをマスターするまで水浸しを受け入れて100円で済ますのか、水浸しを回避して平和に練習するかわりに1000円使うのか…
決めるのはあなた次第!!!
私はゆいちゃんが1回で覚えてくれたので100円で良かったなと思っています(*’▽’)
ただ飽きてきたりすると横向けてたりするので、持たせておくっていうのは出来ないかな💦
一生懸命蓋の先を吸ってたり、ベシャベシャになって喜んでいる姿を見て、写メやムービーを撮って笑って、ほんとに楽しかったです←
DAISOさん、素敵な思い出をありがとうw
おまけ
今日の朝ごはんの様子です。
コップ飲みは昨日の夕ご飯の時にマスターしました(*’▽’)
おい!ベタベタやないか!
(しっかりコップ飲みは出来ています(;´∀`))