業務スーパー『業務用ミラノ風ピザクラスト』と手作りピザソースでオリジナルピザ作り♪

業務スーパー
スポンサーリンク

こんにちは(*’▽’)

ゆいちゃんのママです!

 

9月に開催されていた業務スーパー大総力祭第1弾で、値引き対象商品だった『業務用ミラノ風ピザクラスト』の紹介をしたいと思います(*’▽’)

▼業スー商品のオススメ紹介してます♪

【業務スーパー】キタキタ総力祭!全国のオススメセール対象商品を紹介します!

 

ちなみに10月からは大総力祭第2弾を開催中ですよ♪

10月になってから業スーに行けていないので、このピザクラストが引き続き値引き対象なのかちょっと分かりませんが、もし見かけたら購入してみてね!めちゃオススメです。

今回はこのピザクラストを使って2種類のピザを作ってみました🍕

ピザソースも簡単に手作りすることが出来るので、今まで買ってた~って人はもう買わなくていいよ✋笑

スポンサーリンク

『業務用ミラノ風ピザクラスト』を使って簡単ピザ作り🍕

こちらが『業務用ミラノ風ピザクラスト』です。冷凍のピザクラストになります。

内容量は直径21センチのクラストが5枚入っています。

お値段は通常321円ですが、セールの時に買ったので298円でした!※地域によって異なります。

 

ミラノ風ピザの特徴は生地の薄さです。生地は5㎜と非常に薄い為、パリパリでサクサクに焼き上がります。

宅配ピザなんかを注文する時に生地の種類を選べるじゃないですか?あれのクリスピータイプがこのミラノ風ピザと同じ感じだと思います。

本場のピザ生地は直径がもっと大きいのですが、業スーの物は直径21㎝です。家にあるオーブンレンジやトースターに入るサイズなのでとってもありがたいし、冷凍庫も場所を取りません。

フチが無いのでフチがあまり好きではない人にはオススメです。一人でどんどん食べられそうなほど軽いので、お腹を満たしたい時には物足りないかも(;´∀`)

 

モチモチのがっつりピザを食べたい方は、業スーに売っているもう一つの『業務用ナポリ風ピザクラスト』がオススメです!

こちらはフチ有のナポリ風ピザなので、厚みもあって食べ応えも十分です。

 

冷凍の商品なのですが、取り出してすぐ使えるのが嬉しいポイント♪

5枚それぞれは個別包装されず重なり合って直接入っているので、取り出すときは少し注意してください。

お互いがくっ付きあってしまっている時に無理やり剥がそうとすると破れます。薄いので。

少し時間をおけばすぐに剥がれますので、焦らずゆっくりいきましょう♪

 

袋はジッパーなどついていませんので、全て使い切れない場合はジッパーバッグなどに入れておく必要があります。

手作りピザソースの作り方♪

市販のピザソースも美味しいけど、簡単に手作りできるので作っちゃいましょう(*’▽’)

◎材料(ミラノ風ピザクラスト2枚分)

  • ケチャップ…大さじ3
  • マヨネーズ…大さじ1/2
  • 醤油…小さじ1
  • ニンニクチューブ…1㎝
  • 塩コショウ…少々
  • ブラックペッパー…少々

家にある物を使うとこんな感じですが、塩コショウの代わりにクレイジーソルトやマジックソルトにするとより一層本格的になります。

家にある人は乾燥バジルやバジルソースも入れてね!

 

作り方は超簡単です!材料を全て混ぜるだけ!

完成✨

ぺろーんと舐めたらビックリするほどピザソースですよ(´▽`)お好みで味は調節してね♪

 

スポンサーリンク

オリジナルピザを作ろう!

上に乗せる具材は何でもOKなのでお好みで作ってみてくださいね♪お肉や海鮮、スイーツピザも作れるので楽しい~(´▽`)

今回は2種類のピザを作ったのですが、1個目はベーコン餅ピザで、2個目はマヨコーンピザ🍕

変わった具材は一つも乗っていませんのでマネしやすいかと思います。

🍕ベーコン餅ピザ

◎材料

  • ミラノ風ピザクラスト…1枚
  • 手作りピザソース…適量
  • 玉ねぎスライス…1/4個
  • ピーマンスライス…1/2
  • 餅…好きなだけ
  • ベーコン…好きなだけ
  • とろけるチーズ…適量
  • オリーブオイル…少し

野菜も好きな物を使ってね~♪

1枚に乗る野菜の量はこのくらいです。ベーコンはこれで2枚分。

 

①ミラノ風ピザクラストにピザソースを塗ります。

フチが無いのでまんべんなく、枠ギリギリまで塗ります。

生地が薄いので塗りすぎると辛くなるので注意!

 

②チーズと具材を乗せます。

すみません、先にチーズを乗せてから具材を乗せるのですが、間違えて先に具材乗せちゃった☆

良い子は先にチーズ→野菜→ベーコン、餅の順で乗せてね(;^ω^)

まあ順番違ってもちゃんと火が通って美味しく出来ればOK(;^ω^)

焼く前に気が付いてベーコンと餅だけ上に救出してます_(._.)_

 

④オリーブオイルを回しかけ、オーブンで5分~10分焼きます。

オーブンやトースターによって焼時間は違いますが、生地が薄いので短い時間ですぐ焼けます◎

一応パッケージの裏にはこんな感じで書いてます↓

  • オーブントースター(1000W)で5~6分
  • オーブン(250℃)で6~7分

 

私はアラジンのトースターを使って焼きました。4枚焼きなのでピザもピッタリ入っちゃう✨

野菜がチーズの下にあるので(泣)、3分程200℃以下の温度で焼いて、火が通ってきたら250℃で一気に焦げ目を付けました(*’▽’)

ちなみにオリーブオイルをかけるの忘れましたがちゃんと美味しいですw

オリーブオイルをかけるとジューシーになって更に美味しいです!

 

⑤完成です!

突然現れるベーコンと餅。

 

スポンサーリンク

🍕マヨコーンピザ

◎材料

  • ミラノ風ピザクラスト…1枚
  • 手作りピザソース…適量
  • マヨネーズ…大さじ2
  • コーン缶…好きなだけ
  • ベーコン…好きなだけ
  • とろけるチーズ…適量
  • オリーブオイル…少し

作り方はさっきのベーコン餅ピザと同じなので省略します(*’▽’)

マヨネーズはピザソースに混ぜてもいいし、コーンを乗せてから上からかけてもOK!

我が家はマヨビーム出来るマヨネーズじゃないので、ピザソースに混ぜて作りました(*’▽’)

もちろんチーズ乗せる順番間違えてます笑

また掘り起こされるベーコン…

ピザソース→チーズ→コーン→ベーコンの順番で乗せてね( ;∀;)

 

ソースの上にマヨを出してぐちゃぐちゃ~って混ぜてます(;´∀`)

 

トースターで焼いたら完成✨

美味しすぎてすぐ無くなります!

ミラノ風ピザクラフトは短時間で焼き上がるので失敗しにくくてオススメです!

ナポリ風のクラフトは厚みがある分、焼時間が長くなるのでちょっと難しかったんですよね💦表面まだ焼けてないのにフチが焦げ焦げとかね(;´∀`)

焼時間が難しくて硬くなってしまったりしたのですが、ミラノ風は短時間でパリパリなクリスピーになるので超簡単!

 

この薄さです!切るのも簡単~♪

マヨコーンピザはゆいちゃんもモリモリ食べました(*’▽’)薄くて食べやすいです!

ピザソースもとても美味しくて、手作りピザもたまには良いですよ♪

まとめ

今日は業務スーパーの業務用ミラノ風ピザクラフトの紹介でした!

お昼ご飯や夕飯にはもちろん、お誕生日などのお祝い事などでも使えるので冷凍庫にストックしておくと便利です♪

5枚入りなのでそれぞれ違う味で作ったら楽しめますね(*’▽’)

ミラノ風ピザだとすぐに食べれてしまうので、5枚では足りなーい!!家族が多い場合は2袋は買っといて!

先ほどチラッと紹介しましたが、ナポリ風ピザクラフトもとっても美味しいのでオススメです!

私はクリスピーが好きなのでミラノ風ピザ派ですが、主食としてピザを作るなら絶対ナポリ風ピザがオススメです(*^_^*)

同じような袋に入って売られていますので、購入する際は間違えないように気を付けてくださいね♪

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました