こんにちは(*’▽’)
お久しぶりのゆいママです!
先日、アニメ「ラブライブ!サンシャイン‼」の舞台となっている沼津へ、家族三人で聖地巡礼しに行ってきました!
私たちは車で周ったので、今後車で聖地巡礼したいと思っている方の参考にもなるかと思います(*’▽’)
ぜひ最後まで読んでいってください♪
車で沼津を聖地巡礼!事前に決めておきたい事
アニメ「ラブライブ!サンシャイン‼」の舞台となっている沼津市は、静岡県の東に位置しています。
アニメでも多く登場する海、富士山、茶畑、みかん畑なども、沼津へ行けばアニメで見た風景そのままを切り取ったような光景が広がっていて、きっと感動すると思います✨
車で移動したいと考えている方に、聖地巡礼をする前に決めておいた方がいいことがいくつかあるので参考にしてみてください♪
まずは、「聖地巡礼する日数」を決めます。
ラブライブ!サンシャイン‼に登場した沼津の聖地を全て周ろうと思うと、かなりの日数が必要になると思います。
沼津市内でアニメに登場した場所とエリアが広く、一か所にまとまっていないので移動も大変です💦
ここだけは絶対に行きたい!と思う場所を絞って2日程度で周るのか、エリアごとに日数を決めて全制覇を目指すのかをまずは決めます。
ちなみに私は今回、7時間ほどの滞在で慌ただしく聖地巡礼を終えました(;´∀`)笑
実は前にお隣の富士市に住んでいたことがあり、アニメにも登場している沼津の有名な観光地には何度か行った事があったので、今回は行った事が無い場所だけをピックアップして周りました。
続いて、「順路を決めてスタート」することです。
上手に順路を決めて周っていかないと、行ったり来たり無駄な時間が増えてしまいます。
移動手段にもよりますが、車で周る場合はいかに駐車場から車を移動させないかが重要になるかと思います。
車を停めたらその場所から歩いて行ける場所を事前に調べておく事が大切です。

宿泊する場合は宿泊施設に車が停めておけるか確認も忘れずに!
偉そうに書いていますが私はかなりの方向音痴なので、行きたい場所を旦那に伝えて全て旦那に案内してもらいました(;´∀`)
後で実際に私たちが車で周った場所やルートを紹介するので参考にしてみてください♪
最後は「るるぶラブライブ!サンシャイン!!を購入する」ことです!
後ほど紹介しますが、こちらは“三の浦総合案内所”で購入することができます。※たまたま購入できただけかも。
「るるぶラブライブ!サンシャイン!!」は、ラブライブ!サンシャイン!!と、あの観光ガイドブック「るるぶ」のコラボ本なんです!
これを手に入れたらもう無敵です🔥
アニメに登場した場所の案内はもちろん、何話のシーンで、メンバーの誰が登場したか、など細かく記載されています!
その他にも、アニメで登場したお店、沼津市おすすめのグルメスポット、移動手段ごとのモデルコースの紹介、コラボグッズが購入できる場所、宿泊地などの情報がギュッと詰まっています!

沼津だけでなく、東京、函館、映画の舞台となったイタリアまでも全て載ってます( ;∀;)✨
多分ネットでも購入できると思うので、聖地巡礼するためのリサーチ力に自信が無い方は絶対購入した方がいいです!
それではいよいよ聖地巡礼スタートです!
これから巡る場所の住所や行き方については、聖地巡礼している他のラブライバーさんがたくさん紹介してくれていると思うので割愛させていただきます_(._.)_
内浦「三の浦総合案内所」から聖地巡礼スタート!
まずはここ「三の浦総合案内所」からスタートです!
案内所は中も外もAqoursメンバーのポスターやグッズで埋め尽くされていてすごい!
▼声優さんのサインも!
▼道路を超えると青い海が広がっていてとても素敵な場所です♡
こちらの道路はアニメでも登場しています。
なぜ三の浦総合案内所からスタートするのかというと、三の浦総合案内所では“沼津まちあるきスタンプ帳”が購入できるからです!
沼津まちあるきスタンプとは、ラブライブ!サンシャイン!!と沼津市内の各店舗がコラボした公式オリジナルのご当地スタンプのことで、沼津まちあるきスタンプ帳を購入すれば沼津の街を歩いてスタンプを集める事ができるんです(*’▽’)
スタンプをどこで押したか、立ち寄った場所や日付をメモする欄もあるので、思い出として持ち帰れて最高ですよ✌
そして嬉しいのが、駐車場が無料ということ!
ここに車を停めて、海を眺めながらAqoursの存在を感じていきましょう✨
鞠莉が転んだ場所「唯念名号碑」
写真を見てもらえば分かるかと思いますが、こちら唯念名号碑は雨の中鞠莉が転んだ石碑です(;´∀`)
三の浦総合案内所から歩いてすぐなので、勇気がある方はぜひあのシーンを再現しに行ってみてください♪
PVを作ろうで登場「長浜城跡」
長浜城跡は三の浦総合案内所から車ですぐの場所にあり、駐車場もあるのでぜひ立ち寄ってみてね(*’▽’)
1期6話のみんなでPVを作る話でAqoursのメンバーが訪れたのが、ここ長浜城跡の頂上です。
頂上までは階段を登って、登って、、、、。
運動不足の私でも登れたので安心してください(*’▽’)
頂上は綺麗な海が見られる絶景スポットで、私が行った日もラブライバーの方が頂上で海を眺めながら語り合ったりしていました。
どこを見てもラブライブ!歩いて巡る聖地ゾーン突入!
長浜城跡から続いて車で向かうのは、内浦にある「伊豆・三津シーパラダイス」の駐車場です。
伊豆・三津シーパラダイスは、2ndシングル「恋になりたいAQUARIUM」のPVに登場する水族館ですね🐬
車を水族館の駐車場に停めさせていただいて、ここからは歩いて聖地を周っていきます!
今回水族館の中の様子は紹介しませんが、初めて行く方はしっかり楽しんでいってくださいね(*’▽’)
ちなみに、淡島にある「あわしまマリンパーク」は、また別の水族館になります。※順路的にはこれより後になります。
あわしまマリンパークは果南の働いているダイビングショップがあったり、Aqours関連のグッズが多く揃うショップがあったりしますので、時間に余裕がある方は是非あわしまマリンパークにも足を運んでみてくださいね♪

淡島までの連絡船には、Aqoursのラッピング船もあります🚢
三津エリアには今から紹介する以外にもアニメで登場した建物や、まちあるきスタンプが設置されている建物がとにかくたくさんあります。
この付近にある建物はコンビニも含め、私有地以外は全て立ち寄っても良いかもしれません(;´∀`)
メンバーのサインやコラボグッズ、パネルなどもたくさん設置されているので、ゆっくり歩いて楽しんでくださいね♪
↓三津浜付近のアニメで登場した建物
▼とさわやさん
▼こちらは次で紹介する三津浜のすぐ近くにあるコンビニで購入したお茶です🍵
ラブライブデザインの缶が可愛くて、とりあえず全種類購入✌
買い物ついでにお手洗いもお借りして、設置されているまちあるきスタンプもゲット!
ダイブは禁止!「三津浜」
三津浜はラブライブ!サンシャイン‼のシンボルとして多くのラブライバーが訪れる人気スポットです。
アニメで見るより少しコンパクトな砂浜に感じました。
ここにはあの衝撃のシーン、梨子ちゃんと千歌ちゃんがダイブした桟橋があります!
ここの砂浜はアニメ2期13話でラブライブに優勝し、旗を刺していた砂浜ですね(*’▽’)
スクールアイドルのグループ名”Aqours”の文字が書かれていた砂浜はここではない別の砂浜なので、また後程紹介しますね♪
ここは前後左右どこを見てもアニメそのままの景色が広がっていて、どこのエリアよりもAqoursの存在を感じられる場所だと思います✨
千歌ちゃんが暮らす「安田屋旅館」
三津浜の道路を挟んですぐ後ろには、千歌ちゃんの実家が営む旅館”十千万旅館”のモデルとなっている安田屋旅館があります。

安田屋旅館は明治20年創業の老舗旅館です!
まちあるきスタンプは親切に入り口の外に置かれていて、宿泊しなくても無事スタンプを押すことができました。
料理に温泉に、老舗の風格を感じさせる魅力がいっぱい詰まった旅館です。
旅館の中にもアニメで登場したラウンジがあったり、Aqoursのグッズがたくさん展示されていたりするそうなので、沼津で宿泊して聖地巡礼を考えている方は安田屋旅館に泊まってみてもいいのでは⁉
みかんどら焼きが絶品「松月」
安田屋旅館から少し歩いた場所にある松月は、Aqoursのメンバーがいつも集まるお菓子屋さんのモデルとなっています。
アニメでメンバーが座っていた席の窓や壁もそのまま再現されています。
松月は和菓子も洋菓子も販売しているお店で、みかんどら焼きが人気です🍊
ラブライブ関連のお菓子も販売されていて、メンバーの誕生日には焼き印入りどら焼きが販売されるらしいです(*’▽’)
私が訪れた日はヨハネのどら焼きと、しいたけのどら焼きがありました✨
しいたけもなかも可愛いのでおすすめです!
海沿いエリア Aqoursの名前を決めた砂浜へ
続いて向かうのは、砂浜に書かれた文字を見てAqoursの名前を決めた場所、島郷海岸です。
アニメではAqoursの練習場所としても描かれています。
三津エリアからしばらく車で走りますが、途中に淡島が見えると思います。
鞠莉お嬢様の住んでいる”ホテルオハラ”のモデルとなった淡島ホテルが車から見えると思いますので見逃さないでね~!
あわしまマリンパークに行きたい方は淡島に寄ってから島郷海岸へ向かってくださいね🚗
島郷海岸は三津浜と違い、広大な海です‼
劇場版ではここに小原家のヘリが着陸してましたね🚁
私が訪れた日は風邪が強く、結構寒かった~(>_<)
島郷海岸付近には特に何もないので、砂浜にAqoursの文字を書くためだけに訪れる事になりそう。
専用の駐車場はあるみたいなのですが見つけられず、旦那に近くまで乗せてもらって私だけで海を見に行きました(>_<)
滞在時間かなり短めでしたが、島郷海岸は今まで見てきた穏やかな感じと違い、広大な海の力強さを感じる場所でした✨
↓近くにはこんな場所があるよ!
沼津屈指の観光エリア「沼津港」で海の幸を堪能
続いて向かうのは「沼津港」です。
沼津港には専用の駐車場もありますので安心して車で観光できますよ🚗
運が良ければ無料の駐車場にも停められるかも。
※私が紹介する沼津港の情報や写真は数年前の物ですので、今は変わっている部分があるかもしれません💦
アニメに登場した場所も多数ありますが、沼津港は至る所で声優さんのサインだったり、お店の方が描いたイラストや豪華に飾られたAqoursのグッズなど、多くのお店で発見することができます。
観光ついでにいろいろな店に立ち寄って探してみるのも楽しいです♪
沼津港はラブライブ!サンシャイン‼とは関係なく沼津屈指の有名観光地なので、平日でも観光客で賑わっているかと思います。
たくさんの飲食店があり、どのお店に入っても新鮮な海の幸が食べられます。
食事をする際は沼津港の公式HPなどを見て事前にお店を決めておくといいですよ♪
沼津港で食事を考えている方へおすすめしたいお店は、「沼津魚がし鮨 本店」です!
※写真は魚がし鮨 流れ鮨 富士青島店の物です。
こちらのお店はアニメとは全く関係ないですが、私が静岡へ行くとき必ず立ち寄るお寿司屋さんです。
沼津市を中心に展開されているチェーン店のお寿司屋さんですが、何を食べても美味しいし、このクオリティでは考えられない程安い!!!
そしてお土産や食べ歩きにおすすめなのが「沼津深海プリン工房」です!
とっても綺麗な深海プリンなどのスイーツがInstagramなどSNSで話題となり、沼津港の中でも大人気のお店です。
沼津港は観光する場所がとっても多いので、ラブライブの聖地以外にもしっかり観光したい方は半日は取っておいた方がいいかもしれません。
▼沼津バーガー
▼アニメには登場しませんが、ファンの間で有名な丸勘さん
沼津港のシンボル的存在「沼津港大型展望水門びゅうお」
アニメやPV、幻日のヨハネにも度々登場するびゅうおは、海や港、沼津市街が見渡せる大きな水門です。
アニメ1期11話で、曜ちゃんと鞠莉ちゃんが友情について話すシーンは印象に残っている方も多いと思います。
沼津港に車を停めて歩いてもいいですが、専用駐車場もありますので車で移動しても◎
入館料はたったの100円!
私はここが大好きで、沼津に行く度に訪れています(*’▽’)
晴れた日にびゅうおから眺める海はキラキラ光ってとても綺麗✨
びゅうおの下を通過する千鳥観光汽船 沼津港遊覧船というクルーズ船があるのですが、これに一回乗ってみたいと思っている(・∀・)
船のデッキからカモメやトンビに餌やりができるらしい🐥
「沼津港深海水族館 シーラカンスミュージアム」
アニメでは少ししか登場しませんか、個人的に沼津港深海水族館 シーラカンスミュージアムはかなりおすすめなので紹介します(´ー`)
深海に特化した専門の水族館は世界で初、世界中の深海生物を100種類以上も展示しています!
2階で展示されている冷凍のシーラカンスはアニメでも登場しています。
運が良ければ深海生物で人気の”メンダコ”や”ダイオウグソクムシ”にも会えるかも⁉

私はここでメンダコに触らせてもらいました~♡
改札を出ればラブライブの世界!沼津駅周辺を散策
沼津港から車で移動して、続いては「沼津駅」へ向かいます🚃
駅周辺には駐車場もありますので、どこに停めるか事前に調べておくとスムーズです。
私はBivi沼津へ行きたかったのでBiviの駐車場へ停めました🚗
沼津駅周辺もアニメで登場した場所がとても多く広範囲に広がりますので、時間が限られている方はどこを見て周るか計画を練っておいた方がいいですよ(・∀・)
沼津駅周辺ではラブライブ!サンシャイン‼のラッピングバスやタクシーが多く見られると思います。
声優さんのサインがあったり、Aqoursの車内アナウンスが聞ける車両もあるらしい!
今回は行けませんでしたが、沼津駅周辺は他にもたくさん見る場所がありますのでチェックしてね!
「ザ・サードプラネット」でAqoursのねぷたを見る
Biviの駐車場に車を停めたので、まずはBiviの建物の中を見ていきます。
ザ・サードプラネットはBiviの中にある沼津市最大級のゲームセンターです。
お店の奥へ進んでいくと、Aqoursのねぷたが飾られているんです!

Aqoursメンバー全員のねぷたがあるよ!
ラブライブ関連の景品も多数取り扱っており、愛のあるお店作りでラブライバーからも愛されるゲームセンターです。
「ラブライブ!サンシャイン‼プレミアムショップ」
ここに来た一番の目的は、ラブライブ!サンシャイン‼のプレミアムショップです!
ここでしか買えない商品もあったりするので、ぜひ立ち寄っていただきたいです!
メンバーのサインや、ライラプスのリアルな展示があってビックリ(@_@)
Aqours始まりの地「沼津駅」
Biviを出たらぐるっと周って沼津駅まで移動します。
沼津駅までもがラブライブ!サンシャイン‼にラッピングされていて本当にすごい(;´∀`)
こんなに大胆にアニメを推している街ってある⁉
駅の中にある沼津観光案内所には、沼津市関連のパンフレットがたくさん置かれています。
まちあるきスタンプもあるので、まずは観光案内所へGO!
それからベルマート キヨスク沼津店で沼津名物の“のっぽ”をGET!
花丸ちゃんが大好きでよく食べている長いパンです。
Aqoursのメンバーがプリントされたのっぽの販売されているのですが、どこでも購入できるかと思ったらまさかの売り切れで買えず…(´ー`)
見つけたらすぐに購入することをおすすめします。
駅の外にはアニメでメンバーが待ち合わせ場所としてよく利用している駅前SL モニュメントがあります。
アニメだけで見るとちょっと謎のモニュメントですよね(;´∀`)
足をのばして狩野川エリアまで
沼津あげつち商店街辺りを抜けて狩野川エリアまで来てしまうと、沼津駅から少し離れてしまいます。
この辺りは私も観光したことがないので車で移動できるのか分かりませんが、この辺りもアニメで登場した場所がいくつかありますので紹介だけしておきます(*’▽’)
ちなみに阿蘭陀館 下河原店は、曜ちゃんの自宅のモデルになったお店です。
曜ちゃんファンの方はぜひ!
車で聖地巡礼してみて感じたこと
ここで私のラブライブ聖地巡礼の旅は終了です。
文章で書くとあっという間に感じますが、実際に巡ってみると聖地一つ一つが魅力的で時間があっという間に過ぎてしまいました✨
アニメを元に造られたかのような良い意味でコンパクトなサイズ感の場所が多く、どこへ行っても穏やかでゆっくりとした時間が流れています。
そうかと思えば突然の島郷海岸の様に広大な海があったりして、アニメのストーリーの様な色々な展開が広がっていて面白いです。
そして沼津で暮らしている人達のラブライブ愛をすごく感じました!
皆さん商売の為にラブライブを利用しているなんてことは全くなくて、聖地巡礼に訪れるファンの方へ、全力でラブライブを感じて楽しんでいってほしいという想いがひしひしと伝わってきました。
Aqoursが実際にここにいたんじゃないかと感じる、沼津は不思議な街でした。
今回は車で巡ったので行ける場所が限られてしまいましたが、時間があれば駅に車を停めて商店街の中もゆっくりと観て周りたいです(*’▽’)
今年でAqoursは9周年を迎えます👏
ベルーナドームでのファイナルライブも決まって正直寂しいですが、これからもAqoursはどんどん沼津を盛り上げていくんでしょうね(*’▽’)
ラブライブ!サンシャイン‼としての活動がいつか終わる日が来ても、沼津にはAqoursのメンバーが過ごした素敵な場所がたくさんあります。
寂しくなったら沼津へ行こう✨
「ラブライブ!サンシャイン!! Aqours Finale LoveLive! ~永久stage~」私も参戦しまーす!!!
楽しみ👏