こんばんは(*’ω’*)
ゆいちゃんのママです!
最近めっちゃ野菜が高い💦
ニュースでもやっていましたが、葉野菜がほんとに高くて買えません(>_<)
そんな感じなので、食卓からサラダが消えました(;´∀`)
最近はポテサラばかりw今日はマカロニサラダを大量に作りました💦
そんな時に活躍してくれる私の友達、業務スーパーの激安ちくわ✨
野菜の代わりにはならんけど(;´∀`)
私が業務スーパーへ行ったら必ず購入するちくわ(とカニカマ)
今日は業務スーパーで購入した食材のみを使って『チーズちくわ揚げ』を作りました!
目次
業務スーパーの食材のみで作るチーズちくわ揚げ
使った食材は業務スーパーで買ったちくわとチーズ、小麦粉や調味料も業務スーパーで買った物です(*’▽’)
食材紹介
🌼材料
- ちくわ
- チーズ
- 小麦粉
- マヨネーズ
- 塩コショウ
- 水
業務スーパーの特大マヨネーズ普通に美味しくて安いので使ってます!
ちくわ
うおい!期限切れとるやないか!!!
大丈夫!旦那にはバレてない!!!
こちらは私が毎回業務スーパーで購入するちくわなのですが、5本入って48円です(;´∀`)安い!
いつもは業務スーパーで購入したあおさ粉を混ぜてちくわの磯辺揚げを作ってます♪旦那が好きなので(*’▽’)
▽こちらもぜひ見てみてね♪
業務スーパー秋の大総力祭がいよいよスタート!あの人気商品もセール対象!!
ロルフ ベビーチーズ
こちらも前回、業務スーパー購入品紹介で紹介したのですが、ロルフのベビーチーズです!
今回はこちらを使用してチーズちくわ揚げを作りました(・∀・)!
▽こちらも見てね♪
こちらは今開催中の業務スーパー大総力祭の対象商品となっております!
通常は1個85円ですが、今だけ78円ですよ!!!
※セール内容は地域、店舗によって違います。
味は3種類
- プレーン
- 生ハム入り
- 4種のペッパー
チーズちくわも3種類の味が作れて楽しかったですよ(*’▽’)✨
作り方
ちくわにチーズ突っ込んで揚げるだけです笑
①ロルフ ベビーチーズを縦に3等分します
左から、プレーン→生ハム→3種のペッパーです!
3等分がちくわにはピッタリのサイズでした(*’ω’*)
②ちくわを半分に切って、穴の中にチーズを入れます
ちょっと生ハムのチーズが柔らかくて入れにくかった💦
③天ぷら衣を作ります
てんぷら粉がある方はそちらを使ってくださいな♪
私はいつも小麦粉にマヨネーズと塩コショウを入れて、好きな硬さになるまで水を入れて作っています(*’ω’*)
今回はチーズが入っているので固めの衣にしました!
マヨは卵の代わりです♪大量に天ぷら作るときは卵を使いますが、少しだけ作りたい時はマヨネーズです!
④衣にちくわを入れて揚げます
チーズが出てきてしまうので、たっぷり付けます!
⑤180度の油で揚げます
少ない油で揚げたらちょっと焦げた(・∀・)w
チーズが出てくると油が跳ねるので注意!
少し色が変わったら取り出してね!
⑥完成✨
ほれ!チーズとろーりやで!!!
チーズ入りは熱々のうちに食べたいけど、冷めても美味しいよ!
実食!
※衣が余ったのでカニカマも揚げました(;´∀`)
そりゃうまいよね(*’▽’)
3種のペッパーはチーズだけで食べてもかなりペッパーなんですけど、なんかチーズちくわ揚げにしたら更にペッパーだった(・∀・)!辛い🔥でも美味しい!!
ぶっちゃけプレーンと生ハムは、そこまで違いが分からない💦
生ハムのチーズがかなり柔らかめなので舌触りがちょっと違うかな?
濃厚なとろーりチーズ最高♡
衣はマヨネーズを入れてるけど、マヨの味はしないので安心してください(・∀・)
まとめ
野菜の代わりにはなりませんが、業務スーパーのちくわ安いし美味しいのでオススメ!
もちろんそのまま食べても生臭さとか全くないし美味しいよ(*’▽’)
ロルフのベビーチーズはサイズも丁度いいし味も色々あるので好きな味を食べてみてね~
今ならセールで少し安いので買うなら今のうち!