業務スーパーで買った食材のみで『ちくわのチーズ揚げ』作ってみた!

業務スーパー
スポンサーリンク

こんばんは(*’ω’*)

ゆいちゃんのママです!

 

業務スーパーの激安ちくわを使って、我が家が良く作るメニューを紹介します✨

今日は業務スーパーで購入した食材のみを使って『ちくわのチーズ揚げ』を作りました!

スポンサーリンク

簡単&美味しい♡ちくわのチーズ揚げレシピ

🌼材料

  • ちくわ
  • ロルフ ベビーチーズ
  • 小麦粉
  • GSマヨネーズ
  • 塩コショウ

材料は小麦粉も調味料も、全て業務スーパーで買いました(*’▽’)

普通のスーパーで買うよりめちゃ安い!しかもうまい!

 

こちらは私が毎回業務スーパーで購入するちくわなのですが、5本入って48円です(;´∀`)安い!

※写真は過去の物です。

 

ロルフ ベビーチーズはこれだよ!

 

1個85円です!いろいろな味を使うと楽しいですよ♪

今回使った味はこの3種類!

  • プレーン
  • 生ハム入り
  • 4種のペッパー

※値段や取扱商品は地域、店舗によって違います。

作り方

①ロルフ ベビーチーズを縦に3等分します。

左から、プレーン→生ハム→3種のペッパーです!

3等分がちくわにはピッタリのサイズでした(*’ω’*)

 

②ちくわを半分に切って、穴の中にチーズを入れます。

ちょっと生ハムのチーズが柔らかくて入れにくかった💦

 

③天ぷら衣を作ります。

てんぷら粉がある方はそちらを使ってくださいな♪

私はいつも小麦粉にマヨネーズと塩コショウを入れて、好きな硬さになるまで水を入れて作っています(*’ω’*)

今回はチーズが入っているので固めの衣にしました!

マヨは卵の代わりです♪大量に天ぷら作るときは卵を使いますが、少しだけ作りたい時はマヨネーズです!

 

④衣にちくわを入れて揚げます。

チーズが出てきてしまうので、たっぷり付けます!

 

⑤180度の油で揚げます

少ない油で揚げたらちょっと焦げた(・∀・)w

チーズが出てくると油が跳ねるので注意!

少し色が変わったら取り出してね!

 

⑥完成✨

ほれ!チーズとろーり!!!

 

冷めても美味しい✨お弁当にもピッタリです!

※衣が余ったのでカニカマも揚げました(;´∀`)

 

3種のペッパーはチーズだけで食べてもかなりペッパーなんですけど、なんかチーズちくわ揚げにしたら更にペッパーだった(・∀・)!辛い🔥でも美味しい!!

ぶっちゃけプレーンと生ハムは、そこまで違いが分からない💦

生ハムのチーズがかなり柔らかめなので舌触りがちょっと違うかな?

濃厚なとろーりチーズ最高♡

衣はマヨネーズを入れてるけど、マヨの味はしないので安心してください(・∀・)

 

ベビーチーズを使っているので冷めても美味しいです(´▽`)

お弁当にもピッタリなので、ぜひ作ってみてね♪

少ない油で簡単に出来るよ♪

まとめ

業務スーパーのちくわ、安い割には他のスーパーの物と比べて美味しいと思う!

味も美味しいけど、食感とかも私は好きだなー(*’▽’)

もちろんそのまま食べても生臭さとか全くないし美味しいよ✨

ロルフのベビーチーズはサイズも丁度いいし味も色々あるので好きな味を食べてみてね~

ちなみに今回は使っていないけど、業スーのあおさ粉を使うと「ちくわのチーズ磯部揚げ」が出来ます!!

旦那が好きなので良く作ります(*’▽’)チーズが無くても美味しいよ♪

あおさ粉はたっぷり使ってね!

作り方手順の③の時に、あおさ粉も一緒に入れて作ってね♪

▼こちらで紹介してるよ(*’▽’)

【業務スーパー】久しぶりの購入品紹介♪

 

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました