こんにちは(*’▽’)
ゆいちゃんのママです♪
新築から賃貸へ引越し🏡
築10年なのでいろいろありましたが、落ち着いた今、新たな問題発生⚠
それは、家の中に「蟻」が侵入してきたこと!!!
アリは小さいしそこまで気持ち悪い物ではないですが、やっぱり家の中にいるのは気分が悪い…
申し訳ないけど駆除したい(>_<)
いろいろ試して今ではすっかり見なくなりました✨
使ったグッズや駆除方法を紹介します!
家の中に蟻が侵入!まずは侵入経路を探る!
蟻が家の中に居るという事は、どこかに侵入できる穴や隙間があるということ!
その侵入経路さえ分かれば、その穴を埋めてしまえばいいだけなので簡単に解決できます!
我が家の場合、最初に蟻を発見した場所はリビングでした!
ベランダへ続く大きな窓のあるすぐ隣、テレビボードのすぐ近くでした。
すぐ上にはエアコンが設置してあり、侵入経路の可能性が多すぎてどこから侵入しているのか分かりませんでした。
それも蟻の数はわずか2匹。
洗濯を干している時にたまたまベランダから侵入してしまったのかな?などと考えていました。
ですが、日が経つにつれて蟻の出現数が増加(;´∀`)
これはただ事ではない💦
蟻が多く居る場所を観察🔎
まずは蟻がどの場所に多く居るかを観察します🔎
最初はリビングに出現していたのですが、家中のいたる所に出現するように💦
リビング、キッチン、寝室、廊下、洗面所、洋室…いや全部やないか。
玄関、トイレには1匹もいませんでした。寝室も2匹ほどだったので侵入経路としては考えにくい。
最も多く居たのが廊下です。
玄関からリビングへと繋がる廊下、途中に洋室や洗面横も通ります。
しかし可能性としては廊下が一番考えにくい…
なぜならば侵入できそうな隙間や穴がないからです(>_<)
玄関からならあり得そうですが、玄関には全くいないんですよね。
洗面やトイレは換気扇があるので入ってこれそう、リビングや洋室にはエアコンがあるので入ってこれそう、廊下は…(;´∀`)???
困った時の『アリの巣コロリ』を置いてみる!
侵入経路がはっきり分からないままですが、ここで虫の駆除グッズを使ってみます!
ネットで調べると、アースから出ている『アリの巣コロリ』というアリ用殺虫剤がすごく良いという情報を入手!
さっそく近くの薬局で購入しました!
アリの巣コロリは置いておくタイプの殺虫剤で、蟻が多く居る場所や巣の近くに置くといいそうです(*’▽’)
中には2種類の薬剤が入っていて、片側は蟻が運びやすそうな大きさの粒で、もう片方は吸うタイプの蜜なんだって!すげー!
雑食性のアリも吸蜜性のアリもよく運ぶように美味し~い味付けに仕上げているんだとか。(ちょっとかわいそう)
この餌(殺虫剤)を巣に持ち帰って、全員コロリしてしまうというわけ。(やっぱりちょっとかわいそう)
侵入経路が分からないし、蟻が列を作っている訳ではないので置く場所に悩みました。
一つは蟻が多く居る廊下に(ゆいちゃんがいるので、玄関の視覚になる場所や洋室入ってすぐの場所に置いてみたりいろいろ)、もう一つは外のベランダに置いてみました。
外から入ってきているのなら、ベランダにも蟻が複数見られたからです。
アリの巣コロリの効果は…?
実家でも蟻が大量発生したことがあるのですが、このアリの巣コロリで一発で解決しました!(私はそんなこと全然覚えてなかったのですが、この話をしたら母親がそう言っていた)
姉も前に住んでいた賃貸アパートで使ったことがあるらしく、こちらもすぐ解決したんだとか!
正直アリの巣コロリを置いたらすぐ蟻を見なくなるのだろうと思っていたのですが…1週間経ってもまだまだおる!!!
むしろ増えてる!?
アリの巣コロリを蟻が多く居る場所に置いてみると、10匹いたら3匹ほどが中に入るくらいです。
しかもすぐ出てくるし、しばらく中を彷徨っている蟻も手ぶらで出てくる…(;´∀`)
こいつらはご飯が目的で侵入している訳ではなさそうな。
とりあえず、アリの巣コロリは失敗です!
蟻は壁の中からも侵入する!?
困ったなーと思いながら、蟻の生態について調べてみる。←今更
家の中に蟻が侵入してしまった!その侵入経路は、壁の中でもありえるとのこと!
廊下には侵入できそうな人工的な穴や隙間は無いものの、壁と床の間には蟻が入れるほどの隙間がありました。
やっぱり侵入経路はこの壁の中かなあ~( ;∀;)
でもこんな所が外と繋がっていると思うと、すこし怖い~💦
壁と床の間に殺虫スプレーを撒く!
確実ではないですが、この間が怪しいという事で次は殺虫スプレーの登場です!
アリ専用の殺虫スプレーも、薬局やホームセンターで手に入ると思います(*’▽’)
アリに直接かけても効果がありますが、侵入経路を防ぐことの出来るタイプをオススメします!
我が家にはなぜか蟻の殺虫スプレーがあったので使ってみよう!となったのですが、使いたい時に限って行方不明(;´∀`)
そこで手元にあったのが「網戸用殺虫スプレー」!!
これは網戸に噴射すると、虫が網戸に寄らなくなるという物です。
これを、壁と床の間一周ぐるっと噴射してやった!!!※網戸用なので絶対にマネしないでね!
すると…それ以降廊下で蟻を見ることが無くなった✨
これは大成功!!!
侵入防止効果は物にもよりますが、長い間続かない物が多いと思います。
一度噴射したら、また何か月後かに忘れないように噴射した方が良さそうです。
駆除成功✨喜ぶのも束の間…
廊下に殺虫スプレーを噴射したその日の夕方頃、旦那にドヤ顔で「もう廊下に蟻いないでしょ?やっぱり侵入経路はあの壁の間だったんだよ!!」と話しながら、ふとテレビボード付近の床を見ると…
アリ大量発生!!!!!!
えー!!!今までこんなとこに居なかったじゃん!!!?
てかこの数なに~!?
テレビボードを囲むように蟻がウジャウジャ( ;∀;)
皆さんなにか落ち着かない様子です💦
旦那がやっぱり侵入経路はベランダか!?と言いながら、ベランダへ繋がる大きい窓の窓枠に殺虫スプレー噴射( ;∀;)
可哀想だけど、その場のアリさんは旦那によって駆除されました( ;∀;)
アリの駆除には侵入経路を突き止めないと無理!
それ以来、蟻の姿は見ていません(*’▽’)
(見てないって言うとウソになるけど、キッチンに逃げ遅れの2匹が健在中)
侵入経路は多分、廊下だったんじゃないかと思っています。
廊下に殺虫スプレーを噴射したその日に、あの数のアリが今まで居なかった場所に大集合していたのはちょっとおかしい。
多分みんな、帰る場所が塞がれて焦ってた(;´∀`)?
壁と床の間から蟻が侵入してきてしまうなんて、このアパート大丈夫なの?と思ったのですが、珍しい事ではないみたいですね。
まあ、蟻って小さいから隙間さえあれば入ってきちゃうし難しいですね。
出来ればもう来年は見たくない(;´∀`)
とりあえす解決したので良かったです!今まさに蟻と戦っている方の参考になればと思います!
コメント