こんにちは(*^_^*)
ゆいちゃんのママです!
もやしを使ってチヂミを作りました!
1袋もやしが余ってしまったので(;´∀`)
使った野菜はもやしのみ!シンプルですが美味しいです(*’▽’)
作り方
もやしのみでも美味しいですが、キムチを入れたりちくわを入れても美味しいです!
ニラを入れると色合いも良くなります(*’▽’)
材料
- もやし…1袋
- ピザ用チーズ…好きなだけ
- 小麦粉…大さじ3
- 片栗粉…大さじ3
- 卵…1個
- 黒コショウ…少し
- ごま油…小さじ2
★タレ
- ポン酢…大さじ2
- ラー油…好きなだけ
- マヨネーズ…好きなだけ
①大きめのボウルに卵、小麦粉、片栗粉、黒コショウを入れ混ぜる
もやしから水分が出るので水は入れません。
②もやしを入れる
洗ったあと水に濡れたままでOK!
③泡だて器などでもやしを潰すように混ぜる
もやしを包丁で切る手間をなくします(*’▽’)
ある程度短い方が扱いやすいし、切るのも楽です♪
④熱したフライパンにごま油を入れて、生地を流し込む
サラダ油でもOK!切りやすいので四角いフライパンにしました♪
⑤上にピザ用チーズをのせて焼く
好きなだけ乗せてね♡カリッと焼きたいので多めがオススメ!
しばらく焼くとこんな感じ♡
⑥裏返してチーズがカリッとするまで焼く
生地はしっかり固まるので裏返すのも全く難しくないよ!
⑦完成✨ソースの材料を混ぜ合わせて食べてね!
チーズかりかり~♡
ソースは味を見ながら調節してください(*’▽’)
もやしだけなのにうまい!
味付けは黒コショウとチーズのみ!
ちょっと薄いかな~と思ったけど全然!ソースもあるし丁度いいです!
もちろんキムチやちくわを入れたらそれはそれは美味しいとは思うけど(*’▽’)
フライ返しで簡単に切れるし、まな板も包丁も使わないから楽です♪
もやしだけだし質素だけど、味は夕飯の主役でも全然いける満足さです!
わたしマヨポン好きなんですよね~♡めっちゃソースに合います(*^_^*)
まとめ
いつも業スーでもやし3袋買うのですが、1袋目は鍋用、2袋目は焼きそばとかちゃんぽん、3袋目は…何にするか悩んで無理やり味噌汁に入れたりナムルを作ったりしていたのですが、ついにもやしが主役になれる日が来た✨
今度はニラとか入れて作りたいな~(*’▽’)
コメント