こんばんは(*’ω’*)
ゆいちゃんのママです!
今日は朝から貧血でぶっ倒れていました💦
久しぶりにガチ貧血になってトイレの前の廊下で倒れてたw
ダイエットメニューの紹介です!
今日は鶏むね肉を使った棒棒鶏の作り方を紹介します♪
【ダイエット編】レンジで簡単調理!鶏ムネ肉の棒棒鶏🐓
写真見て「これ乗せ方間違ってね?」って思いました?
私も久しぶりに作ったので鶏肉を最初にお皿に乗せてしまって、う~んと悩んだ結果そのまま盛り付けましたww
きゅうりでほぼお肉見えん(;´∀`)
🐓鶏むね肉ダイエット
鶏むね肉は身体を鍛えている方が良く食べているイメージですが、どんな効果や栄養素が含まれてるんでしょうか?
鶏むね肉は栄養価が高く、タンパク質が豊富なのが特徴です!
鶏もも肉と比べても、ムネ肉の方がタンパク質は多く含まれているんですよ(*’▽’)
他のタンパク質を多く含む食材(豆腐や卵など)は、身体に不可欠なアミノ酸のバランスが悪いのですが、動物性の鶏むね肉はアミノ酸がバランスよく含まれているため、鶏むね肉だけを摂取するだけで必要なタンパク質が十分補えるんです!
質のいいタンパク質を摂ることで、痩せやすい身体作りが出来るんです(*^_^*)
更に鶏むね肉は、高タンパクで低糖質なので、体に脂肪がつきにくいんです!
そしてそして低カロリーなのも魅力です✨
材料
- 鶏むね肉…1枚
- きゅうり…1本
- 酒…大さじ1
- 胡麻ドレッシング
- ラー油
面倒だったのでゴマドレを使っちゃいましたw
※ゴマドレが無い場合
- 練りごま…大さじ3
- ポン酢…大さじ2
- 砂糖…大さじ1
- ラー油…小さじ1
①きゅうりを千切りにします。
実は私、きゅうりは苦手な食べ物です(;´∀`)
結構上位に入るくらい嫌いで、生でそのまま何も付けずには食べられない💦
浅漬けだったりポテサラに入ってたりは全然大丈夫◎むしろ好き♡
②鶏むね肉全体にフォークで穴を開けます。
表と裏にグサグサ穴を開けます
理由は、分からん!!!
③耐熱ボウルに鶏むね肉と酒を入れて、ラップをかけます。
お肉の上からお酒をふって、ふんわりとラップしてください(・∀・)
ラップはふんわりしないと、なんか熱くて大変なことになります。
④電子レンジで火が通るまで加熱します。
600Wの電子レンジで5分加熱しました!
様子を見ながら加熱していってね(*’▽’)
火が通ったら粗熱を取って手で食べやすいサイズにほぐします。
⑤ゴマドレにラー油を混ぜます。
ラー油を混ぜるだけで、優しいゴマドレがなんだか中華な感じの味になる✨
⑥盛り付けて完成✨
うん!逆だねwww
火を使わないのでめちゃ楽✨味もめちゃウマ✨
まず火を使わないので簡単だし、洗い物も少なく済んでめっちゃ楽(*^_^*)
レンジで加熱した方が鶏むね肉って柔らかいしパサパサしにくい気がする!
味もほんとに美味しい!嫌いなきゅうりもモリモリ食べられる✨
鶏むね肉じゃなくてササミでも作れるよ♪
ササミの筋取るの最高に面倒なので私はあまりササミを使わない(;´∀`)
レンジで加熱後はお肉めちゃめちゃ熱いので火傷には気を付けてくださいね💦
ゴマドレはいつもキューピーの物を使っちゃってますw美味しいんですよね~
練りごまが無ければすりごまでも作れるよ♪
まとめ
鶏むね肉ってご飯の代わりに食べても満足感あるよね~✨
ムネ肉はさっぱりだけど、これは味が結構しっかりしてるから飽きずに食べれるしめっちゃオススメです!
これ毎日夕飯にしたら痩せるかな(;´∀`)毎日これでもいいな…なんせめちゃ楽だもん
レンジで出来るって言うのがポイントだね~
コメント