こんばんは(*’ω’*)
ゆいちゃんのママです!
皆さんの料理に使うソースと言えば何ですか?
私は地元が岐阜なのですが、実家では『コーミソース』というソースを使っていました(・∀・)
ソースと言えばコーミソースだったのですが、大阪出身の旦那と結婚して今大阪に住んでいるのですが、スーパーにコーミソースが売っていない!!!
どこで買えるんだろう~と思っていると、旦那はコーミソースの存在を知らなかった…(;´∀`)
えっ!ソースって地域ごとに違うのかも!?と思って調べたらやっぱり違ってた💦
愛知県民・岐阜県民には定番のコーミソースの紹介です!
あなたの地元のソースは何ですか?愛知・岐阜・三重県民が愛してやまないコーミソース♡
大阪と言えば粉モン🐙ソースは大量に使うのでソースにうるさい旦那…言われるがままオタフクソースを買っていたけど、私はコーミソースが好きなんだよー!!!※オタフクソースもめっちゃうまい。
地域によって違うソース愛
まさかコーミソースは岐阜だけか!?と思って検索してみると、地域によって定番のソースは違うという事が分かりました!
●東日本…ブルドックソース
ブルドックソースって有名ですよね!ソースの中でも1番の人気を誇っています!
ブルドッグソースは中濃ソースで、とろみがあり味がマイルドなんだとか
ちなみにこのブルドックは犬のブルドッグから来ているらしいですよ🐶
●中部…コーミソース
中部地方がコーミソースなんですね!
このコーミソースのこいくちが大人気!というかこれしか知らん!笑
名古屋の方は濃い味が好きなんですよね~✨
でもこの「こいくち」っていうのは旨味が濃いという意味で、味はさっぱりしていて何にでも合うウスタータイプ!
★他にもカゴメのソースも人気らしい
●西日本…オタフクソース
もう私の住んでいる付近のスーパーのソースコーナーはオタフクソースで埋め尽くされています(;´∀`)
でも本拠地は広島らしい!
お好み焼き用、たこ焼き用、焼きそば用…何個必要なの!?
ベビー用品店へ行けば赤ちゃん用のオタフクソースまでズラリと並んでいる…
オタフクソースはドロッとした中濃ソースで味も濃いしとっても甘め
私にはいまいちソースごとの味の違いが分からない…(;´∀`)
★その他にも大阪府ではイカリソース、ヘルメスソース、兵庫県はばらソース、広島ではトリイソースも人気らしい
愛知・岐阜・三重が誇るコーミソース
東海出身の方なら知っている方も多いはずですが、コーミソースは県外では全く馴染みがないみたい(;´∀`)
コーミソースの魅力を紹介します!
★コーミソースとは
愛知県で生まれたコーミソースは、70年という長年にわたり県民に愛されているウスタータイプのソースです。
コーミの名前の由来は『香味』(こうみ)から来ています(*’▽’)
他の地域で見かけない理由は、取り扱い店が少ないから。“地域密着型ソース”として愛知県を中心に販売しています!
★身体に優しい調味料
コーミソースの代表と言えば『こいくちソース』なのですが、ただ味が濃いだけじゃないんです!
コーミソースは塩分控えめ!醤油の1/2の塩分です!
しかもアレルギー物質28品目が何一つ入っていないんです!!!
この濃い味は旨味。酸味や甘味が全てバランスよく配合されているので、塩分控えめでもこいくちなんです(*’▽’)
ソースの元は野菜とスパイス🥬しかもノンオイルでカロリーも控えめ✨
ここまでしっかりした味とコクがあるのに、使っている食材はとってもシンプルなんですね!
★用途に合ったサイズと使いやすい容器
コーミソースには様々なサイズが用意されています(*’▽’)
小さな物だと160mlから!小さくて可愛いです♡
ボトルは160ml、300ml、500mlのサイズ展開
こちらの容器の注ぎ口は、「あー!ソースかけすぎちゃったー!」を防いでくれるこだわりのキャップなんです(*’▽’)
これなら子供やお年寄りでもソースが使いやすい!
更に大きいサイズ、800mlと業務用サイズもあります!
大阪では手に入らないため、先日姉にコーミソースの大きいやつ買ってきてもらいました✨
★オススメは揚げ物!
これ1本あればなんにでも合うコーミソースですが、私は1番合うのは揚げ物かなぁと思ってます!
サラサラのウスタータイプなので、衣にスーっと染み込みます(*’▽’)
昨日はイワシフライを作ったのですが、コーミソース最高でした✨
ずっとコーミソースを使わず生活していたので余計感動したのかも…(;^ω^)
魚にも合うし、もちろんお肉、野菜にもぴったり!
ソースにうるさい旦那も、揚げ物の時はコーミソースを使います(まだコーミソースが冷蔵庫に残っていた時代の話w)昨日も自ら姉の買ってきた新品コーミソースを開けていた!笑
やっぱり愛知に染まっている私
出身は岐阜ですが、全てにおいて愛知に染まってるわ(;^ω^)
ソースはほんとにコーミソースじゃないとダメだね~
焼きそばもサッパリ味で作れるし、オタフクソースと良い感じのバランスで使っていけたらと思います
もしスーパーで見かけたら買ってみてね!
コメント