こんばんは(*’ω’*)
ゆいちゃんのママです!
今日は赤ちゃんのオムツについて書こうと思います(*’▽’)
産まれてから今まで、オムツも結構悩んではっきりした答えが出ないままサイズアップしたりしたので、オムツのサイズに悩んでいるママさんのために書こうと思います!
しかし子育ては初めてで分からないことも多いので、ベテランママさんの様に詳しい情報を発信することは出来ないかと思いますが、少しでも参考になったらいいなと思います(*’▽’)
今日書くのは新生児サイズ~Mサイズまでの情報になります!
※ゆいちゃんが8ヵ月の頃の情報です
【8ヶ月】ゆいちゃんプロフィール
●おんなのこ
●おむつメーカー▷メリーズ
●オムツのサイズ▷Mサイズ
●タイプ▷パンツタイプ(時々テープも使ってます)
生後8ヵ月
体重7.7㎏くらい
普段は母乳のみ1日6~8回授乳
ハイハイはまだ
擦りばいで部屋中動きまくる
つかまり立ちちょっと出来る
●出産前の準備
出産前のお話を先にさせてください
出産前までオムツは何を使っていくか決めていなかったので、まだ一枚も準備していませんでした。
出産した産婦人科で使っているオムツがそのまま家でも使いやすいんじゃないかなと思ったのと、出産準備をしている段階でサンプル品としてたくさんのメーカーのオムツを頂いていました。
そのサンプル品を一通り使ってみて、使いやすい物を買おうと決めていました。
オムツを先に準備しなかった理由
・産婦人科で使っているオムツにしようと思った
・サンプル品を一通り使ってから決めようと思った
・産まれたときのサイズが何なのかまだ分からないから
こんな感じでした(*’ω’*)
買ったオムツが赤ちゃんの肌に合わない場合もあるし、サンプル品で足りてしまった、出産した産婦人科でもらった分で足りたなど、先輩ママさんの声があったので参考にさせていただきました!
🌼オムツサンプル品の貰い方
私が頂いたサンプル品はどこで手に入れたかお伝えします(*’ω’*)
※これはずっと前の情報なので、今はやっていないサービスもあります。
こんなのがあったんだなって参考までにしてください(*’▽’)
①アカチャンホンポ
ポイントカード会員に入会すると、クーポンの束になっている物やマタニティマークのストラップ、オムツなどのサンプル品の詰め合わせが頂けました!
クーポンはかなりの量があり、大きな買い物をする時とても役立ちました
ポイント10倍クーポンなどもあって期間もそれなりにあったので、じっくり他の店舗の物と比べたりして買い物が出来ました(´▽`)
今は分からないけど、アカチャンホンポのマタニティマークのストラップがフリルが付いていてめっちゃ可愛かった♡
女の子だからピンクかな~と思ったけどブルーが可愛くてブルーにした♡
②コープ『はじまるばこ』
生協のコープです!
これは地域によってもらえるところが限られているのかな?
私は大阪府で出産したので、はじまるばこという出産後使えるミルクやおしりふきやオムツが詰まったBOXを頂きました!
離乳食のサンプルまで付いていて、気になっていた物もお試し出来てめちゃよかったです(*’▽’)
③ベビザらス
ポイントカード会員登録でサンプルバッグがもらえました!
他にもクーポン券や準備ブックなど入っていたと思います(*’▽’)
クーポン券は5000円以上使った場合にしか使えない物が多く、大きい買い物しないしなぁと思って捨ててしまいましたが、結局ベビーカーやひな人形、おもちゃは全てベビザラスで購入したので取っておけば良かったと後悔しました…
④出産した産婦人科
退院する時に、オムツだけに限らず粉ミルク、おしりふき、服、タオル
いろいろな特典、クーポンのついたチラシなど大量に頂きました(*’▽’)
大きく生まれた子は、もしかしたらサンプル品だけで足りちゃう子いると思います(;^ω^)
その他にも検索すると、サンプルのオムツがもらえるキャンペーンみたいなのがあると思うので検索してみるといいと思います!
●出産後~4ヵ月頃
産婦人科でパンパースの新生児サイズ、テープタイプを使っていたので、引き続き家でもこれを使うことにしました!
頂いたサンプル品も使ってみたのですが、やっぱり初めてのおむつ替えで、入院中に数をこなしているパンパースが使いやすい気がしてそう決めました(;^ω^)
▼この時は『パンパースのはじめての肌へのいちばんテープ新生児』を使っていました
|
ネットで買うと安いしポイントも付くのでオススメ!
特にセールやキャンペーンの時を狙ってね!
これは本当に手触りが良くて、サンプル品の中でも私的にはダントツでした!
お値段も少し高かったですが、ゆいちゃんのおしりを守るため…しばらくは頑張りました(;^ω^)
初めてのオムツはコストコで買いました!
68枚×3で大量です(;^ω^)
最初は少しづつ買わないとすぐサイズアップすると聞いていたので袋で買うつもりが、ばあばがコストコで箱入りを買ってきてしまいました(;^ω^)
出産後は全く動けなかったしコロナも怖かったのでありがたかったけど💦
丁度いい感じで使い切ることが出来ました!しかし、初めてだったこともありオムツ使いすぎだったと思います(;^ω^)
一回おしっこしてればすぐ交換!付けるの下手ですぐ汚してしまったり、タイミングが下手すぎて汚れてないのにお風呂の時間で捨てたり…
ほんと、私は無駄に使いすぎたので良かったけど新生児サイズ買うなら少しでいいと思います💦
『新生児サイズ→テープS』サイズアップのタイミング
新生児サイズが無くなったタイミングで
『パンパースのはじめての肌へのいちばんテープS』へサイズアップ!
ごめんなさい、これが何か月の時だったか覚えてないです💦
次も箱買いしたかったので、Sサイズへここでサイズアップしました!
これで大きかったら新生児サイズをパックで買おうと思っていました
●4ヵ月頃~5ヵ月頃
『パンパースのはじめての肌へのいちばんテープS』へサイズアップしましたが、新生児サイズに比べてそこまでサイズの違いは感じられず、この期間で無事Sサイズの段ボール分使い切ることが出来ました(*’ω’*)
『テープS→他メーカーのテープS』サイズアップのタイミング
丁度Sサイズが無くなりそう、というタイミングだったのですが
夜寝ている時(長時間変えられない時)に背中からおしっこが漏れるようになりました
うんち漏れは聞いたことがあったのですが、おしっこも漏れるのか💦
ゆいちゃんが成長して、おしっこの量が増えたのだと思います
こういう場合もオムツのサイズアップは必要みたいです。
しかし大きさはSサイズでまだまだ大丈夫そう💦
ここは先輩ママの姉に聞いたら、「メリーズ使っているけど漏れにくいし、パンパースより少し大きめだよ!」との情報を頂きました!
パンパース気に入ってたんだけどなあああ
メリーズの方が同じSサイズでも大きめとのことなので
▼『メリーズ 素肌サラサラエアスルー Sテープ』を試しにパックで買ってみた!
|
●5ヵ月頃~6ヵ月頃
『メリーズ 素肌サラサラエアスルー Sテープ』を使ってみると、確かにパンパースより大きい!!!
しばらくこのサイズで使ってみて、2パック買ったと思います。
おしっこの背中漏れも無くなり感動(*’▽’)✨
『テープS→テープM』サイズアップのタイミング
2パック目が無くなりそうなタイミングで今度は足回りからうんち漏れが目立つように…
うんちの量も増えた!?
ここで『メリーズ 素肌サラサラエアスルー Mテープ』Mサイズのテープへサイズアップしました!
テープはうちの近くのコストコで売ってないんですよね(;´∀`)
パンツならあるんだけど
アカチャンホンポのセールの時&ペイペイなどのイベントの日を狙って箱買いしていました(*’▽’)
アカチャンホンポは結構クーポンがアプリで配信されるし消耗品は結構アカチャンホンポで買ってます♪
●5ヵ月頃~6ヵ月後半
めちゃ動くようになってオムツもよくズレる(;´∀`)
『メリーズ 素肌サラサラエアスルー Mテープ』をアカチャンホンポで箱×2購入
パンツタイプはズレにくいけど、まだうつ伏せになるだけだしもうちょっとテープで粘りたい。(安いから)
『テープ→パンツ』変更のタイミング
しかし!今度は座っている状態だとうんちの背中漏れ100パーセントの確率で発生!!!笑
椅子に座らせていたり、チャイルドシートでの移動中もうほんと大変だった💦
ここで移動中だけでもなんとかしたい!と思い
『メリーズ 素肌サラサラエアスルー Mパンツ』へ変更!
初めてのパンツタイプです(*’▽’)✨
▼両方Mサイズです♪
並べてみるとテープタイプの方が大きい気がしますが、使ってみると違いはほぼありません
テープの方が背中が深いですが、パンツの方がフィットするので背中漏れしにくいかなと思います。
詳しくは最後にそれぞれのメリット・デメリットで紹介します(*’▽’)
●6ヵ月後半頃~8ヵ月
生後8ヶ月まで『メリーズ 素肌サラサラエアスルー Mパンツ』でした!
パンツを使ってみた感想は、
「良い!!!!!!!」
テープだとうつ伏せが好きすぎて、おむつ替えしている最中にひっくり返ってしまうのでめちゃオムツ変え時間かかってました💦
しかも前後左右に動くようにもなって更に難易度アップ
今はずり這いでどこまでも行ってしまうので、もうテープは奇跡が起きないと装着することが出来ません。
それでもまだ10個くらい残っているので今ならやれる!と思ったときに挑戦してます( ;∀;)
☆パンツタイプのメリット
- 隙間にフィットしやすい
- テープより背中漏れしにくい
- めっちゃ履かせやすい
- ズレにくい
☆テープタイプのメリット
- お腹周り、足回りの調節が可能
- おむつ替えの際、オムツの下に敷ける
- 片手で脱がせられる
- 寝ている時おむつ替えしやすい
それぞれ良いところがあります(*’▽’)
成長に合わせて変えていくといいです♪
まとめ
オムツのメーカーによってサイズの違いがあるので、ネットで調べたりサンプル品を取り寄せたりしていろいろ試すのがいいと思います
試すときは今使っている物より大きめの物を買うのをオススメします!
いつか使うときが来るはずのなので
なんか文章にすると分かりにくくなっちゃった気がしますが、誰かの役に立てれば嬉しいです(*’▽’)
おまけ
オムツのパックは真ん中でカッターなどで半分に切ると取り出しやすいよ♪
切るの下手すぎか!
コメント