【DAISO】不器用さん必見!裁縫出来なくてもズボンに空いた穴隠せます!

オススメ紹介
スポンサーリンク

こんばんは(*’ω’*)

ゆいちゃんのママです♪

 

私は裁縫が大の苦手です(>_<)

ゆいちゃんの今着ているパジャマは来年も着れるように大きめを買ったのですが、ハイハイするので膝の部分が破れてしまったんです(;´∀`)

ユニクロなので丈夫だし、気になるのは膝の穴だけ…

穴くらい放置でいいか~と思ったのですが、糸のほつれを引っ張って食べる!!

なので100円アイテムを使って穴埋めちゃいました!

スポンサーリンク

アイロンひとつで完了☆補修布ひじ・ひざあて

DAISOの商品です(*’▽’)

ワッペンみたいにアイロンで接着できる補修布なんです!

2枚セットでサイズも大き目なので使い勝手が良いですよね✨

 

カラーはこのデニムっぽい感じの紺色と、ベージュの2種類が売っていました(*’▽’)

 

こういう補修布が欲しくて最初は手芸屋さんへ行ったんですけど売ってなかった(>_<)

なんか小さくて可愛いワッペンしか売ってなくて、しかもめちゃ高い!

手芸屋さんに行けばワッペンっていろんな大きさやデザインがあって、簡単にお目当ての物に出会えると思ったんですけど、思ってたのと違いました💦

 

前回別の100均へ探しに行ったのですが売ってなかったのでダイソーへ!

そしたらあったー✨

 

大きな穴でも隠せちゃう大き目のサイズ

こちらが噂の穴です。

ずっと放置していたのでどんどん広がる穴!!!

可愛い感じのワッペンでは隠し切れない~

しかし、この補修布なら余裕で隠せます✨

 

これ可愛い形にハサミで切っても使えるんじゃないの~

星とかハートとか、穴のサイズに合わせて使える気がする!

手順はとっても簡単!

用意する物はアイロンとあて布のみです!

最悪あて布もいらん気がするけど、その辺にある薄いハンカチやガーゼで良いと思う(*’▽’)

ちなみに我が家はアイロン台が無い為、下にもう一枚パジャマを敷いてやってます(;´∀`)

危ないのでマネしないでね!

 

 

①修復したい部分に軽くアイロンをあて、温めます。

 

②補修布の接着面(裏面)を下にして置きます。

 

③あて布を置きます。

 

④その上から中温(160℃)のアイロンを20秒~40秒、動かさないようにあてます。

 

⑤完全に冷めるまで触らないように待ちます。

くっついた!!!

これで穴をほじくられなくて済みそうです(;´∀`)

 

パジャマの記事と補修布の素材が違うのでくっ付くか心配でしたが問題なしでした!

色も違うし微妙になるかな~と思ったけど、絶妙にダサい感じが可愛いw

もちろん洗濯もOK!

このまま洗濯OKです(*’▽’)

まだ張り付けたばかりなのでどの程度洗濯しても大丈夫かは分かりませんが、100円なら剥がれてもまあいいでしょう笑

ドライクリーニングは出来ないので注意!

今後の為に買い溜めしておこうかな…

まだまだ穴開くこと増えるでしょ。パジャマとか部屋着なんかこれで十分ですよね(*’▽’)

両足に貼ったら違和感もないし可愛いかも!

もちろんズボンだけじゃなくて服にでも使えるよ♪

破れるって分かってる服とかなら、穴開く前に補修布あてておいてもいいかも(*’▽’)

 

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました