こんばんは(*’ω’*)
ゆいちゃんのママです!
今日は土用の丑の日ですね!
またまたお義母さんが、私と旦那の分もうなぎ弁当を買って届けてくれました(>_<)
久々に美味しい鰻食べた~
土用の丑の日とは?
ずっと土用の丑の日って土曜日かと思ってたww
土用とは季節の変わり目の約18日間のことらしいですよ←調べた
夏だけじゃないんだね~🍉
そして丑の日は干支の丑から来ているんだって~
今年は本日の7月28日ですが、来年2022年は7月23日、8月4日ですよ(*’▽’)
来年は2回も鰻が食べられるんですね✨
土用の丑は鰻だけじゃない!?
土用の丑の日ってうなぎを食べる日かと思ったら違うらしい!!
『う』が付く食べ物を食べるんだって!!
確かに丑なのに、牛じゃなくて鰻だもんね
エネルギー、体力を付けるなら牛、鰻
体内の余分な熱や水分を追い出すのには瓜
食欲の無い時は梅干し
お腹を温める、消化に良い物はうどん
こんな感じ(*’ω’*)
でもやっぱり鰻が食べたい…
鰻の栄養価
うなぎってスタミナ付けたい時に食べる感じしますよね
詳しくないけど、疲れてる時は鰻食べたら元気になるイメージ(*’▽’)
うなぎにはビタミンA・B1・B2・D・E・DHA・コラーゲン・EPA・ミネラルなど、たくさんの栄養素がめっちゃあるんです!!!←調べた
ビタミンA…皮膚や粘膜を強くする働きがあります!風邪の予防にも!
ビタミンB1…エネルギーを作ったり、疲労回復に効果があります
ビタミンB2…美容、美肌に効果があります✨
ビタミンD…カルシウムの吸収を促進、骨粗しょう症予防に!
ビタミンE…細胞の老化を防ぎます!美肌効果も期待できる
DHA…天才になれる!認知症などの老化防止にも
コラーゲン…お肌プルプルになれる!
EPA…血管系に良いらしい
とりあえず身体に異常があったら鰻食べとこ
妊婦さんにはあまり良くないみたいなので控えてね!
うな玉重を頂きました♡
さて、今日頂いたうなぎ弁当は『うな玉重』です!
なんともお上品なお弁当箱でございますこと…
お店は大阪府枚方市にあるお寿司屋さん、つるやさんのうな玉重です(*’ω’*)
初めて食べる!!!
オープン!!!!
じゃじゃじゃーん!
すごい!!!輝いとる!!!
これ黄金の卵焼きやん!!!
※黄金の卵焼きとは、私の母が作る卵焼きのこと。
焦げ目が一切なく、完璧なフォルムと黄金に輝いている様子から高校時代の友達が感動して名付けた。味は甘め。
たまごフワフワでうますぎるしこれってだし巻き卵っていうの??
だしに頼り切っている訳じゃないのに味が薄いわけでもなく、私の知っているだし巻き卵とか甘めの卵と違うんですけど!!!
これなに!?何卵!?旦那無言で玉子食べとったけど何も思わんかったんか!?
そいで卵と鰻の間に挟まれている奈良漬け♡
めっちゃ久々に食べたけど美味しい(*’ω’*)
鰻ってお店で食べる事なんてめったにないけど、鰻には奈良漬けなの?
この辺りだけなのかなぁ??
こんな豪華な物食べなさ過ぎて全然分からん( ;∀;)
そして肉厚なうなぎ♡
うまい~( ;∀;)♡
フワフワだけど焼いてあるから香ばしい香り…
いつも中国産のうなぎを更に安い日に買ってきて、うな重にせずに細かく切って炊飯器で炊き込みご飯にして食べている我が家。
ケチ(・∀・)!
こんなことお義母さんに知られたらドン引きされるかも…(゜-゜)笑
↑これめっちゃ美味しいからやってみてほしい!
ほんとに贅沢すぎる(T_T)
家で寝転んでゆいちゃんとしまじろう見とるだけの私が食べるものじゃない
と言いつつ遠慮なく食べた
お義母さんはめっちゃ関西人って感じの人で、なんでも勝手に決めちゃうし行動力もすごくて着いていけないこともあるけど、
こうやって私にもお金をたくさん使ってくれたりするのは結婚して知らない土地に来て、母となって仕事も出来ず、自由に使えるお金も自分にかける時間も無くなった私のことを思ってだと思う(;´∀`)
お義母さんに誘われて買い物とかランチとか行くと、自分の子育ての話をしながら「いつも頑張ってるし、今日くらい贅沢してもいいのよ」って言ってくれる
多分お義母さん、子育て結構苦労してきたんじゃないかなーと思ってる(;´∀`)
そんで昔からお洒落だったみたいだし、友達とご飯いったりが好きだったみたいだから、結婚して我慢もいっぱいしたんだろうな(;´∀`)
私はそんなに今苦労もしてないし、欲しい物もないしオシャレしたいとも思ってないけど
当時の自分だったらこうしてほしいって言うのが常に頭の中にあるんだと思う
私こんななのにお金かけてもらってほんと申し訳ない( ;∀;)
コメント